ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

温かいヤツ

2021-06-11 22:00:00 | 飲み食べ

晩ご飯に出されたのは焼き魚。

大きなホッケです。

若い頃は1人半身が普通だった庶民的な魚。

もちろん大きなヤツ。北海道のは違うよなぁ、なんて言いながら…。

あ、それは居酒屋の話。

でも今は、それなりの覚悟で買わなきゃならないんだな。

好物のモヤシ炒め。

これは小皿に1度だけってワケにはいかんのです。

好きだからなぁ、2度、3度と取り分けてしまいます。

最後に残ったものまで「どうするの」って気になっちゃう。

そうそう、この日は前日に残っていた冷や麦の温かい版も登場します。

天かすもたっぷり入れた美味いヤツ。

少しだけ残ってるよ、って言われた麺はどんぶり一杯もありました。

こりゃ2食分です。

一味でピリッと感もいただきながら。

ズルズルと美味さを啜ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2021-06-11 17:45:00 | カラフル

グッと暑くなりました。

と言ってもこの画像は何日か前の夕焼け。

仕事には長袖のシャツを着ていますが、家に帰ればすぐに脱ぎ捨て…。

すぐには外には出られない、ダラダラとした格好で過ごします。

さすがにタイツも脱ぎました。

いいですね、夏は間近です。

ところで…。

増毛のサクランボは4月末の冷え込みで花の付き方が相当悪かったのだとか。

道内でも増毛地区だけの問題…。

リンゴの花も一部被害を受けているような話を聞きましたけどね。

大丈夫なんだろうか、心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仕事

2021-06-11 15:40:00 | たてもの

懸案だった老人ホームの建設が始まります。

来月末頃から。

1階に特別養護老人ホームとその事務所、2階は養護老人ホーム。

今年と来年の2年掛かりで建設されるのですが、完成した翌年には今の施設を解体するのだそう。

解体される予定の養護老人ホームは、まだ使用可能な部分もあるのですがね。

高齢者アパート的な…。

老人福祉寮的な事業は老朽化した施設を使い続けているの。

もう少し快適な場所に移れるなら…。

あるものを有効に使う。

その発想にどんな規制が及ぶのか、それとも単に作ることが目的なのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツにカラシ

2021-06-11 12:25:00 | 飲み食べ

たまにトンカツ。

厚めのいいヤツが用意されています。

箸を付ける前に1枚。

何て…、カメラオヤジはそんな野暮なことは言わないのでございます。

自分が着席したのは、みんなが食べ始めようとするその時ですもの。

伸びて来る箸の合間を縫ってレンズを近付けます。

それもまた普段の何気ない光景。

カツに集中している間にサラダの盛り付けは崩されました。

いいのいいの。

それも普通。

それにしても…、レタス大好きなワタクシ。

トマトは普通です、好きでもなく苦手でも無し。

なぜか、小さい頃の砂糖を付けて食べたのを思い出します。

カツに添えられるのは、ソースにカラシ。

すると一番上のコが、カラシなど付けたことが無いのだとか。

あら、美味しいのにね。

勧めてみたら「いいかも…」。

そうそう、これであなたも大人の仲間入り。

ところでこのカラシ。

どこのメーカーかは忘れましたけど、「和風」って表記がありました。

それじゃ他は洋風…、などとその話題で盛り上がる食卓。

さて、何が違うのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麩入り

2021-06-11 07:25:00 | 飲み食べ

朝ご飯はチャチャッと。

茶碗にご飯を盛り付けるのは3分の2。

そして炊飯ジャーの近くに置いてある“のりたま”を振り掛けて食卓テーブルへと運びます。

ところで…。

味噌汁の具が麩なんだけど。

我が家的には珍しいです。

たぶん初めてじゃないですかね。

ふわふわな麩からジュッと汁を吸い込むの。

味噌汁そのものが好きなワタクシだから、浮かぶ具には特に注文を付けるタイプでもありません。

若い頃はナスが苦手でしたけどね。今なら好んでとは行きませんが、普通にいただけるようになりました。と言っても、ずっと前から苦手だと言い続けたので、我が家で出されることはありませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦め

2021-06-11 01:11:00 | 飲み食べ

いただきものの珍しいビールシリーズ。

これは4缶目になりますかね。

ハッツオフって商品。

いや、他にもいろいろ文字はありますがね。

今回のは、とにかく苦みが強かったです。

フルーティさも少々、香りあり。

なので1缶だけなのに、チビチビと飲るって感じ。

なかなか減りません。

それに合わせて頬張るのは池田食品の焼しょうゆ豆。

ビールのペースがゆっくりなので、マメもそう。

ひと粒ずつ間隔を空けながら味わいます。

もちろんバタピーが一番なワタクシですけどね。

これはその次に来るスグレモノ。

食べ出すと止まらない。

どうぞお気を付けくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする