ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

網戸

2021-06-09 22:29:00 | 考えたら

今日は事務所の網戸付けをしました。

結構ゴツイタイプの網戸なんだけど、何枚か破れたままになっていて…。

近々張り替えなければと思っています。

それはあまり得意なものじゃ無いんだけどね。

網戸を付ける窓は下が13枚。2階が10枚。

ところで事務所の建物は、窓の構造が少々特殊。引き戸なのですが、閉めてロックする時に5ミリほど引き寄せられるもの。何枚かは戸車の不良でとても重いのです。

どけど、その戸車はすでに製造されていないのだとか。

無理に開け閉めしてロック用のレバーを折ってしまった窓が4枚。

あまり出入りしない部屋もありますからね。とりあえずそこの部品と交換しておきました。

さて、その後はどうしましょうか。今年は暑くなるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華の大

2021-06-09 19:44:00 | 飲み食べ

昨日のお昼は冷やしラーメンでした。

チューオーからのお取り寄せ。

つるもち麺の冷やし中華(大)。

具だくさんです。

そりゃ嬉しいのだけれど…、前にも述べましたね。

ワタクシ、素冷やしラーメンでも良い派ですから。

タレと言うかスープと言うか…、それはなかなか美味かったです。

麺もいい感じのかたさとツルツル感。

なのであっという間に食べ終えてしまうのです。

そうそう、カラシが必要でした。

ちょっと多めにピリッとしたところ。

そこが惜しかったかな。

十分満腹です。

これ以上食べると午後から居眠りしてしまいます。

お気遣いありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は納豆

2021-06-09 12:25:00 | 飲み食べ

納豆を食べると健康にいいらしいです。

まあね、それは間違い無いでしょう。

1週間に2度、いや3度は食べますかね。

フタをペリッとめくって、タレと納豆を仕切っているフィルムを剝がします。

カラシをいれてタレを掛ける。

その後、適当にまぜまぜ。

本場の方たちのように何度も何度もかき混ぜるなど出来ないワタクシ。

ものの10回も混ぜるんだろうか。

混ぜた納豆はこの容器から出すことなく、少量のご飯を盛り付けさらにまぜまぜ。

60過ぎのジジがするようなことじゃ無いとは思いますがね。茶碗がネロネロするのがどうも…。

なぜか妙に馴染みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の芽

2021-06-09 08:15:00 | いい感じ

裏の畑で芽を出した野菜たち。

すんませんね、ワタクシったらどれがどれだか。

全然わからんのです。

あと半月もすれば違いが大きくなりますかね。

それぞれの特徴が現れるのではないかと…。

今年はテラスも無いので、畑の一角で焼肉などでも楽しみましょうか。

それとも収穫した野菜を茹でたりするのはどうでしょう。

草地も少し残しておいて…、テントが張れるくらいの場所。

もちろん刈り込まなきゃなりませんがね。

さて、今のワタクシにそんな余裕が出るんだろうか。

とりあえず今月を乗り越えたら少しは楽になれるらしいけど。

ううーん、その話を信じたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2021-06-09 00:45:00 | いい感じ

誕生日に花を贈る。

何人もの方が集まる事務所ですからね。

誕生日を迎える人も…、今回は4月から6月生まれの方々をお祝いします。

ちょっと遅めでしたな。

既に花の咲いているもの。

もうじき咲きそうな蕾を持つものはピンクなのだとか。

で、あまり水やりが得意じゃ無い方にはサボテン系のもの。

あら、ワタクシもそちらの方が…。

いやいや、自分で買って来ようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする