ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ツケ払い

2022-05-01 23:45:00 | 考えたら

北海道内で唯一の原発「泊」。

小さな村だけど、立派な建物が並ぶところ。

随分前になりますが、岩内でキャンプした時に温水プールを利用したことがありました。それまた立派。

それらの多くは原発が生み出す恩恵なのでしょうけどね。停止して10年。今はどうなっているのですか。

廃棄物貯蔵施設の調査研究誘致に手を挙げるマチが出始め、またしても金かー、と諦めムードも感じてしまう。

それはそれ、これはこれ。

そんな簡単には割り切れないでしょう…。

なのに現実は再稼働して欲しいと思う人もいるんだもの。

まあそこから出るゴミは国が責任を持ってくれるんでしたっけ。福島の汚染水も汚染土も、ちゃんと安心して暮らせるよう進めてくれたのですね。

先送りしないこと。

技術が無いのに進めたツケ。

結局は誰が払うんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きます

2022-05-01 22:30:00 | どこかへ

ホームセンター出発は11時20分。

初めのうちは花の近くにいたのですが、風が冷たくて…。

広い駐車場の中を端まで歩いてみることにしましたよ。

暖かくなるんじゃないかと思いまして。

ツクシにドングイ。

フキノトウ。

フキも出たばかりのよう。

かわいらしいのがいっぱいでした。

事務所の車は夏タイヤに交換済み。

我が家のタイヤもその2日後には取り替えました。

ブラブラしていると、バスは出発準備完了。

次は近くのファッションセンターしまむらへ。

いってらっしゃいませ。

差し入れていただいたコーヒーで休憩です。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの花

2022-05-01 19:30:00 | カラフル

春のホームセンターはいいですね。

花がたくさん並んでいます。

どれにしようか迷ってしまいます。

なんて…、買いもしないカメラオヤジです。

だけど見ているうちに、家の前を花で飾りたいと思ったりして。

あくまでも思うだけです。

買いません。

だって育てられないんだもの。

ここでの待ち時間は80分ほど。

何度も来るので見慣れた風景ではありますが、カメラオヤジは何か無いかと探し回るの。

ありましたわ。

見せしめの鳥。

でもよく見ると羽はホンモノっぽいけど他は作りものでした。

果たしてこれも売りものか…。

スミレがいいです。

たくさん買って飾りたい。

どうしよう。

たまに見に来て満足するべきか。

悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔いました

2022-05-01 17:43:00 | 飲み食べ

連休初日のお寿司。

接写好きなワタクシでしたが、引きの画像しか載せていませんでしょ。

仕切り直し。

と言うかアップでまとめます。

それで飲むの。

大腸の内視鏡検査前は飲まないでおこうかなと思っていたのですがね。

せっかくの休みだし、みんなも集まったんだから。

ビールをすこしだけ。

あら。

飲めるね。

調子に乗りました。

後半は地酒國稀も飲んでしまって…。

嫌いじゃ無いから飲めちゃうでしょ。

すると世の中がグルグルと回り始めます。

ビールは半月振りくらい。

だけど日本酒は…、多分1か月半は過ぎてましたわ。

元々弱いクセに。

ガブガブと水を飲むものの、目の回る状態は変わらず。

こりゃ階段を上がるのも心配。

家族について来てもらった次第でございます。

ああ、情けない。

飲み方下手。

大いに反省しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿し忠

2022-05-01 14:02:00 | 飲み食べ

29日の夜はお寿司。

たまにお邪魔するのは駅前にある寿し忠、坂道の上り口にある小さなお店です。5時半に出前でお願い致します。

ま、その時間に取りに行くんだけど。

その後はニコットでお酒とジュース、つまみ、スナック菓子などの買い出し。

夜に備えます。

それと翌日の午前中にある作業の段取り…、ダンボールを事務所の車に積み込むだけだけど。

整いました。

みんなも揃ったし。

5時半、寿し忠からお寿司を運んで…。

2人掛かりで無事到着。

何人前を注文したのでしょうか。

飲みながらゆっくり楽しもうかなと思っているワタクシ。

でもこれだけあると、急ぎます。

ほら、美味しいものは美味しいうちに派。

マゴ君たちにもいつもの。

玉子の握りと納豆巻き。

よぉーし、スタートしますっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け簀

2022-05-01 09:40:00 | いい感じ

連休初日の29日。

風は少し冷たかったのですが、人出はまずまずの駅前通りです。

みなさんようこそ。

桜も咲いてるし、美味しいもの食べてお酒飲んで…。

あ、ハンドルを握る方は我慢ですな。

寿司のまつくらは、相変わらず繁盛しております。

そんな通りを眺めながら着いた先は漁協前の…。

そうです。

港町市場の遠藤水産。

お目当ては、甘えびとホタテ。

この日の夜は、札幌に住む家族も集まりますから。

プリプリなところで一杯。

そう思ったんだけど。

連休中だからね、冷凍品が並んでいます。

プリプリの食感と透き通る美しさを知る者としては多少の戸惑いが生じます。

まあ、それでも味には遜色無いけど…。

さてどうしたものか。

魚の捌きは、これから習うつもりのワタクシ。

生け簀の中でプリプリしているのを捌くのは、さらに応用編に進まねばならなさそう。

いろいろと見ながら、改めてそう思うのであります。

ところで今晩は…。

お寿司にでもしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚屋さん

2022-05-01 01:51:00 | どこかへ

連休に入る前日。

春の買いものツアー3日目に参加させていただきます。

1回目は定休日にぶつかった留萌駅前の長田鮮魚店。

なので今年初のワタクシです。

引率するのが仕事なのですがね。

豊富な種類の魚が並んでいますから。

カメラオヤジも十分楽しみなんです。

みなさんより深いところまで入り込み、気になる魚たちをパチリ。

お向かいのカネサイチ鈴木蒲鉾店もパチリ。

カレイにニシン。

豊漁なのでしょうか、どれも箱売りです。

ニシンとホッケは、ともに900円。

本マスは、さすがに1尾ごとでした。

イサキって…。

隣のヤリイカは焼尻産。

ウニはむき身。

毛ガニもいいサイズでしたわ。

甘えびにゴジラ、ボタン、シマ。

ううーん、昔はちゃんと覚えていたのに。

ホッコクアカエビにイバラモエビ、トヤマエビ、モロトゲアカエビの順で良かったでしょうか。

ほら、どこ産ですか。きれいに並んだホタルイカ。

そしてこちらはお刺身コーナー。

ああ、見惚れちゃう。

なんて…、そろそろみなさんの買いものが終わりそうです。

車に戻り、保冷箱に預かる係なので。

どれが誰のなのか、ビニール袋に名前を書いたガムテを貼るとわかりやすい。

何度か行くと慣れて来ます。

段取りが上手くなるってことですな。

用意をして待機します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする