北海道内で唯一の原発「泊」。
小さな村だけど、立派な建物が並ぶところ。
随分前になりますが、岩内でキャンプした時に温水プールを利用したことがありました。それまた立派。
それらの多くは原発が生み出す恩恵なのでしょうけどね。停止して10年。今はどうなっているのですか。
廃棄物貯蔵施設の調査研究誘致に手を挙げるマチが出始め、またしても金かー、と諦めムードも感じてしまう。
それはそれ、これはこれ。
そんな簡単には割り切れないでしょう…。
なのに現実は再稼働して欲しいと思う人もいるんだもの。
まあそこから出るゴミは国が責任を持ってくれるんでしたっけ。福島の汚染水も汚染土も、ちゃんと安心して暮らせるよう進めてくれたのですね。
先送りしないこと。
技術が無いのに進めたツケ。
結局は誰が払うんだろう。