ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ベコモチ

2022-05-09 22:50:00 | 飲み食べ

6日に買ったのは、地元中村屋製菓のべこ餅。

連休の合間での買いものでしたからね、1日遅れです。

それにはお茶かなぁ。

なんて思いながらもコーヒーでいただきます。

牛乳たっぷりなヤツ。

食べようと思えば全部行けちゃうけど…。

とりあえず1コ。

家族も食べていたようですがね。

もう1コ行けちゃうね。

子どもの頃は母が蒸してくれたのを頬張った記憶。

好きだったなぁ、何コ食べたんだか。

懐かしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自力で

2022-05-09 21:20:00 | 災い転ず

少しでも早く逃げた方がいいのなら車だわ。

何台来るのかわからないものを待つより、近所で乗り合うの。

そもそも何キロ遠ざかれば助かるのですか。避難の幹線道を確保して警察官が交通整理すればいいのに。

何なら逃げる方に上下線とも使うとか。

対向車無しの一方通行。

渋滞は起きる。

先頭が止まっちゃうから。

それを止めさせないのも警察。

どこまでも走らせなさい。後ろの車が全て避難出来るまで。

そんな訓練なら意味もありそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水筒

2022-05-09 20:05:00 | 考えたら

子どもにマゴ。

老後は静かに…、などと思っていたワタクシどもですがね。

やっぱり賑やかな方がいいですな。

若返ることはありません…、大変なことも多いけど。

運動しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬよう

2022-05-09 15:15:00 | どこかへ

暑寒沢の果樹園散歩も後半です。

トラクター好き。

ついつい撮っちゃう。

仕事は大変なんだろうけどね、ただ乗ってみたいだけの人。

あちこちに咲く花を楽しみながら歩いていると時間の経つのも忘れてしまいます。

ホントは休みながら歩いた方がいいのかも知れませんがね。

性分だから。

立ち止まるのはカメラを構える時だけ。

それもホンの一瞬。

もっと足腰が元気なら道の左右も走り回って花の側まで近付きたいの。

でもね、気持ちだけ焦るのって…。

わかりますか。

足がモツれて転びやすいの。

だから腰や首は捻っても、反対車線まで踏み込むことはありません。

近いところのきれいなヤツで。

カメラオヤジは、身の程を十分ワキまえるのでございます。

お気に入りの白樺並木。

とても短くて並木と呼んでいいのかどうか…。

桜付きってことで勘弁願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り堀の

2022-05-09 12:23:00 | 飲み食べ

そうそう。

連休の後半には、ニジマスをいただきました。

マゴ君が虎杖浜辺りの釣り堀でゲットしたのだとか。

いいね、しかも丁寧に捌いてもらったものがお土産です。

こりゃありがたい。

こりゃ早速、フライにしていただきましょうか。

大きなの2尾分。

揚げ立てだもの、美味しいに決まってるでしょ。

さあ、美味しいものは美味しいうちに派。

先を争っていただきましょう。

衣サクサク。

中はフワッと、そして脂の乗ったいい魚です。

堪らんね。

2枚、3枚…。

いや、そこで止めておきます。

こりゃジジも釣りに行かなきゃなりませんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑色

2022-05-09 08:43:00 | カラフル

いつも事務所の入り口を飾ってくださる花。

今回も春らしい鮮やかなものになりました。

ワタクシ、やっぱりチューリップ好き。

そう思いながらも…、他の花たちにも気を取られてしまいます。

そしてよく見るとチューリップの茎…、そう呼んでいいのでしょうか。

緑色の紙が巻かれているのですが、補強ですか、それとも色合い重視かな。

ひとり答えの無い世界で悩み続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床

2022-05-09 06:50:00 | 飲み食べ

朝ご飯に鮭フレーク。

いや、違いますな。

鮭ほぐし。

知床産秋鮭と塩だけで作った…。

それは美味そうだと思うのですが、知床ってのがね。

頭のどこかで沈没事故を思い出してしまいます。

冷たい海は、美味い魚たちを育てる漁場としてはありがたいものだけど。まさか海に飛び込むことになろうとは誰も思わんよね。

不明な人たちが、どうか岸に辿り着いて…。

ワタクシはそう願い続けます。

美味さの代名詞のような名前。

道東にはそんな魅力溢れるものが多いからさ。

頑張って欲しい。

複雑な気持ちの朝ご飯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻ります

2022-05-09 01:25:00 | いい感じ

暑寒沢の果樹園散歩。

もう少し…、と言うかまだまだ続きますから。

ワタクシにカメラを持たせたのが運の尽き。

その1枚毎にどのような意味があるのかなど知ったこっちゃ無いのでございます。

そこに撮りたいものがあるから撮るだけ。

なんて…、カッコつけ過ぎ。

腕、ついて行ききれず。

そうこう話しているうちに、散歩は戻り始めています。

来た道とは違うところを通りますからね。

暑寒沢の神社にも立ち寄りました。

鳥居の前には丸い石がひとつ。

誰かが置いたのでしょうかね。

転がって来たとも思えないけど。

ここも桜がいい感じです。

後半には八重桜の濃いピンクを楽しむことの出来る場所。

ご参考まで。

ここにも巣箱が置かれていました。

暑くて汗ダラダラ、しかもマスクだし。

疲れたなぁ、それだけいい運動ってことなのでしょうけどね。

ヘコたれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする