ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

また繰り返す

2023-03-11 23:55:00 | 考えたら

もう…。

誰かが嘘をついている。

何なんですかね、自分こそ正義ってこの風潮。

敵を潰しさえすればヨシ。

偏った政治をしているのに報道だけは公平さを求めるのですか。

元々全ての希望を叶える公平さなど有り得ないのに。

不満を言う権利も無い。

それならいっそのこと政治を報じてはいけないルールでもお作りになれば良かったのに。

こんなグダグダを見たり聞かされる方も凹みますから。

なんだこの国、ってね。

まあ、アベ君曰く「あんな人たち」だから。

ただの戯言とお聞き流しくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春には

2023-03-11 22:10:00 | どこかへ

青森旅行記が続いていますけど、次の候補地が決まりました。

前回、飛行機の予約までして行けなかった名古屋・三重。

今度はのんびりしようかなと思っているのですがね。

最終的には分刻みの移動になるのでしょう。

性格だから仕方がありません。

後は、体がついて来れるかどうか。

微妙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動中

2023-03-11 19:35:00 | いい感じ

高照神社を後にしたワタクシども。

神社出発は、午後1時25分。

ヘビと出会えたのは良かったのかどうか…、まあ無事に戻っていますからね。

とりあえず守っていただいたってことで。

次は鶴の舞橋です。

予定では県道30号の“やまなみロード”で20キロくらい。

でも実際にはナビ頼りだから。

どこをどう走ったんだか、記憶には残らないの。

覚えているのはリンゴ畑の中を走り続けたってことだけ。

きっといろんな種類があるのでしょうけど。

ここまで多いと大きくリンゴとしか括れませんなー。

どれもいい赤色。

1コくらい食べてみれば良かったかな。

もちろん買って。

だけどカメラオヤジは撮る方が忙しい。

車を停めパチリ。

またパチリ。

ずっとリンゴばかり撮ってしまいました。

さて。

大きな橋の欄干にはリンゴ。

どこまで行ってもリンゴです。

板柳町。

じゃ、今まではどこを走っていたのでしょう。

わからないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが

2023-03-11 17:00:00 | 飲み食べ

ここのところ帰りは少し遅め。

なので食卓はひとりなことも多いです。

肉じゃがは、マゴ君が好きなメニュー。

オムライスやハンバーグには敵わないけど。

これはジジも好きなヤツだから。

もうみんな夕食は済ませたのかい。

じゃ残りはきれいにサラってしまいましょうか。

ホウレンソウのシーチキン和えもいいね。

鍋も皿も。

今日も食べ過ぎ注意報が出されそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対します

2023-03-11 15:15:00 | 考えたら

国がどんな根拠で臨もうとしているのかは知りませんがね。

少なくとも最高の技術で…、って理屈なんでしょ。

ロケットさえまともに飛ばない国なのに。

反対の声が高いのは、結局被害を被るのが一般人だから。

住まいを追われ、財産を無くし途方に暮れる。

だけどその時に国は何をしてくれるのでしょう。

被害者が自ら何かをしなきゃ放ったらかし。

裁判を起こしたところで受けて立って追い返しちゃうのが関の山。

何をしても敵わぬのでございます。

そう、この国に未来など無いのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を眺めて

2023-03-11 13:20:00 | どこかへ

路線バスに乗ってから1週間。

前横、後ろとキョロキョロし続けたカメラオヤジ。

羽幌までならいつも車で走っている道で、特に変わり映えをすることもありませんがね。

バスの車窓からだとまた違う景色が楽しめるのです。

ジーッと眺めているのが好きなの。

風は少し強め。

打ち寄せる波が残して行くゴミが目立ちます。

ま、そんな細かいことはどうでもいいの。

流れる景色を楽しみましょ。

のんびり。

カメラオヤジ向きのスピードで進む路線バス。

後続の車にどんどん抜かれるので、いつも一番後ろになっちゃう。

いいのいいの。

それでも留萌へ到着するのは予定通りですから。

ほら、水面に浮かぶ鳥の群れ。

いいねぇ、写っているかどうか自信は無いけどパチリ。

老眼鏡も掛けていないので、後で写り込みを確認してホッとします。

それにしても小さ過ぎ…。

知らないうちに車内は混み合っていました。

日曜午前の留萌行き。

みなさんはどこで何をされるのですか。

ワタクシは戻って寝るだけかな。

港に設置された風車。

随分目立つところに立ちましたね。

留萌市はこれから洋上風力発電の招致にも力を入れて行くのだとか。

資源に乏しく、人口減少にも歯止めが掛からないマチ。

働き手が無いから仕事が少ないのか、仕事が無いから人が去るのか。

これからどうして光を当てて行くのでしょうね。

外野は静かに見守ります。

そうそう、市内に入りバス料金を払うタイミング。

千円札1枚と残り260円だったかな。

5百円玉はあるけど100円が無いの。

小銭入れから50円玉と10円玉4枚を握りドアへと近付きます。

整理券を料金箱に入れ、次に千円札。

そして5百円玉の両替。

すると百円玉4枚と残りの百円分は細かいので出て来るんだもね。

そこから260円払えば良かったのに…。

手持ちの90円とごちゃ混ぜにしてパニくるワタクシ。

最後は「ちゃんと入りましたかね。」ってドライバーに確認するも、「あるんじゃ…。」との返事。

結局はどうだったんだか。

よくわからんのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2023-03-11 10:51:00 | どこかへ

昨日は羽幌で会議。

増毛出発を11時半にしたのですがね。

お昼ご飯無しで会議に臨みます。

車にはもう1人。

微妙な時間に迎えに行きましたでしょ。

少し早めに食事を済ませたのだとか。

あら。

そんなワケです。

ま、ワタクシの中ではよくあること。

冷たく苦めのコーヒーでお昼終わりです。

1時半から始まる会議。

みなさん早めにお越しでしたので10分ほど前にスタート。

結局、ブラブラしていたワタクシが一番遅く席に着きました。

すまんです。

年度替わり間近。

ワタクシどもの組織もいろいろと異動がありそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする