ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

春の道

2014-03-30 10:45:00 | いい感じ
ああ…、ファイターズ。

負けちゃいましたね。

せっかく家族が応援に行ったんだけど。
残念です。



ま、長いペナントレースだから勝てない日もありますわな。
ヨシ、今日は頑張ってくれー。

などと言っているワタクシ。
ここまで家族を送って行くだけの任務です。

なのでトンボ帰り。



ドームそばの交差点から我が家に向けてナビを設定すると…。

選んでくれたのは随分と狭い道でした。
ま、車の通りは少なくて快適ですけど。

小路は結構な雪が残されていましたねー。
せっかく路面が乾いてきたのに雪を投げ出している人の姿も多かったです。
それも結構中央まで。

もう少しガマンしたらすぐ無くなるものなんだけどなぁ。
春モードでスピードアップしている車もいるでしょうから危なく無いよう注意して欲しいです。



帰り道。
ずーっと舗装路面が続きます。
快適です。

もうドライブ日和ですよー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンケン

2014-03-30 01:00:00 | 飲み食べ
飲んでる場所に届けられたピザ。
おっ、美味そうだねぇ。

大きなサイズもあっと言う間に無くなっちゃいます。
そうだよね。
飲み食い道楽なビール会のメンバーだもの。



ワタクシ、こういうテイクアウトものの扱いって慣れてないんです。
身近にあまり無いってことも影響しているかなぁ。

添えられている袋はタバスコ。
残ったのはピザ1切れでしたけどね。
タバスコの袋の中の全てを降り掛けたんです。

だって大好きなんですもの。



でね。

酔っ払ってるっていいですよね。
それをジャンケンで負けた人に食べさせようって魂胆。

大の大人5人くらいかな。
それもワタクシと同じくらいの年のオヤジばかりでさ。

お店の中はそんなに静かなワケじゃ無かったのですが、大きな声が響きました。

最初はグー。

ジャンケンに参加された皆さんは大体事情がおわかりだったようですが、負けちゃったのはタバスコドバットを知らなかったようで…。

しかも1口で食べちゃったもんだからさー。

ぷはー。

涙目でしたわ。

すんませんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-03-29 16:00:00 | ようこそ
いつもの通勤コース。



厳島神社の裏側にある坂道を上るとワタクシの職場が見えてきます。
ペダルこぎをしていない時は、ここを上るのにも息が切れたりするんだけど最近は大丈夫ですわ。
この調子で頑張ります。

ここは日陰になりやすい場所ってこともありますが、除雪されないってことが一番の原因ですね。
未だ雪が残っています。
上りづらいの。



今朝の散歩で見つけた春。

フキノトウが出てきましたわ。
我が家のそばではまだ見つけられなかったのですがね。
国道沿いの、日当たりのいいところに7、8つ。



今週のビール会で隣になった先輩会員にフキノトウの話をしたの。
ストレートに「食べるんですかね?」って。

何でも貪欲に食べていそうなワタクシですけどね。
フキノトウは食べたことが無いんです。

そしたら「土からちょっと出掛かった芽の状態のものを食べるんだよ。」

へえ、そうなんですか。



じゃあ、こんなのはもう大き過ぎるんですか。

一度は食べてみたいと思うんだけどねぇ。

探してみましょうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なものも

2014-03-29 12:00:00 | 飲み食べ
火曜の夜。

飲み会のダブルブッキングは、たまたまじゃなくて意図的な状態。

ワタクシにとってはどちらも大事な人たちだもの。
どちらかに出てどちらかを出ないってワケには行かないんです。



ま、カメラオヤジもそれを希望しているからなのですがね。

寿司のまつくら。
もうすっかりお馴染みのお店ですが、行くたびに何かしらの発見があるんです。

楽しませてくれると言った方がいいのかも。



そうそう。

最近の飲み会では小さなグラスに日本酒が注がれていることが多くなりました。

ほら、乾杯条例が出来たって書いたでしょ。
本格的なスタートは4月になりますが、もう何度か練習してます。

そしてこの日も練習です。



それにしてもワタクシのグラスに入っているお酒の量。

少な過ぎでしょー。

あっと言う間に飲み干してしまいましたわ。
でもね、お酒に弱いワタクシ用だったのかも知れません。

いつもの刺身。



相変わらず鮮度自慢の品が並びます。
マグロの赤身と甘えび、そしてハマチ。

ワタクシ、ハマチは脂っぽくてちょっと苦手。
どうしようか、っていつもなら悩むんですが、ここのは違うっしょ。
ジーッと見てると美味しそうに思えてくるんですわ。

なので最近は少しくらいなら「えいっ。」と叫んで食べるようにしているんです。
ま、とても好きってワケじゃ無いだけで、どうしても食べれないものでも無いんだから。

こうして繰り返していけば好きになれるのかな。



ボリュームある料理をドーンと出すこともあるし、少しずつ楽しめるように出されることもある。
こっちは食べに行くだけだけど、毎日調理する方は大変ですね。
同じ顔ぶれが通って来ると思えばなおさらだわ。



毎日のペダルこぎに起き上がり腹筋。
一昨日からは軽く腕立て伏せも加えたのですがね。
ヒザをついた形の…、それなら楽でしょ。



体重の増加は止まり、少しずつですが減少し始めてます。
いいぞぉ。

だけど、腕、痛くなっています。
今日はどうしようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴

2014-03-29 09:30:00 | お天気話
今日もいい天気です。

快晴。



昨日の夜は雨も降ったし風も強かったので心配してたんだけど…。



今朝は久しぶりの遠回りコース。
歩道の雪はきれいに無くなりました。
快適です。



これから札幌です。

ファイターズの試合があるでしょ。
第2戦、今日は斉藤祐樹投手が先発予定です。
さて、どうなるんでしょうか。
いい試合となるよう期待します。

昨日の延長戦。
途中で中継が終わってしまったので消化不良です。
やっぱりスカパー契約しようかなぁ。

家族が応援に行くということなので、ワタクシも。

札幌ドームまで車を走らせます。
あ、いつもの運転手なだけですから戻ってきますけどね。



暑寒の山並みがきれいです。



しばらくいい天気が続きますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸3年半

2014-03-28 18:25:00 | 飲み食べ
スナック斉弘。

増毛にあるお店なのですがね。
ワタクシのブログでは初めての登場です。
増毛の4丁目通りにある飲んで歌って、踊れる場所。
2回、いや3回くらい行ったことあるかなぁ。

ブログを始めたのは2010年の10月だから丸3年半。
あら。
その間、全然行ってなかったんですね。
すんませんです。



ところで何をしに行ったかというと…。



そうです、サッポロビール会の3月例会。

幹事さんに聞いたら20リットルと10リットルの樽がそれぞれ用意されていたのだとか。
もちろん全部飲み干すんでしょ。

よぉーしっ。

でも…、ワタクシここに来る前にもう飲んでましたからねぇ。
職場の仲間を送り出す会も同じ日だったので。
1年だけ札幌で研修を受けて来るのですが、その激励ってワケ。
会場はまつくらです。

そしてビール会は斉弘でしょ。

ああ…、どっちも魅力的ですぅ。

職場の方の会が1時間早く始まるので欲張ってどちらも参加するということにしたの。
途中の移動は駆け足。
飲んでからの駆け足って体に悪いです…。

息はゼーゼー、汗はダラダラ。

爽やかに飲むって雰囲気じゃ無かったな。
皆さまには大変お見苦しいところをさらしてしまい申し訳無く思っております。



3月は異動の季節。

全国的にそうですよね。

残念ながらこの地を去ってしまうことになったお2人の送別会を兼ねたビール会。
昨年もいろいろありましたね。
ビール園への旅行、正月明けに國稀の蔵で飲む生ビールと地酒原酒。
それに大盛り上がりのビアパーティ。

楽しい思い出がいっぱいです。
またいつか。
会える時を願って…、乾杯です。



斉弘のママさんが用意してくれた料理は、飲んで食べてが大好きなビール会に向いています。
どれもフルボリュームですから。

タマゴ焼きで巻かれた太巻き。
ご飯がビッシリなので1コで十分満足出来るの。
お代わり大好きオヤジだけど、さすがに1コです。



これだけ大きなものを出されるんなら大食い大会もいいね。
ビール会のメンバーだけのコアなパーティ。
限定50人くらいなら何とかなりそうだな。
なんてママさんに相談もせず勝手に思い込んいるカメラオヤジです。



これも大きないなり寿司…。
と見間違えたコロッケ。
しかも中に何か埋め込まれていましたね。
オカカらしいです。

らしい…。
確かにワタクシも1コいただいたのですが、酔っ払ってたからね。
あれ、これは何だろうって思いながらも美味しくいただいただけで、その中身を確認しなかったもね。

お腹の余裕は2コ食べられるほど隙間が無かったし。



他にもお刺身が数種類。
タコ頭(いや何度も書きますが正式には胴)。
中央にあったガラスの器に入っているのは何だったんだろうね。
ああ…、食べてないなぁ。
気になるぅ。



それにシメサバ、マグロ、甘えびとイカ。



もっとゆっくりお邪魔したかったです。
ああ、お腹いっぱいだー。

と思ってたら最後に舞茸の天ぷらも登場。
サクサクの衣が美味かったなぁ。

なのでビールもう1杯行っちゃいました。



この日の夜は…、長かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道

2014-03-28 12:40:00 | お天気話
雪解け進んでいます。
暖かい日が続いていますからね。
もう我が家の前はカラッとした舗装路面も現れましたよ。
いよいよ春ですなぁ。

ロクに氷割り作業をしたワケでも無く。
去年に比べれば今年は楽でしたね。
後はまわりに積もった雪がいつ無くなるのか…、です。



気温が高めなので遠くの景色が霞みがち。
この時期特有のものかも知れません。

海の方を見ると空と海の境界がボヤーっとしているの。



海の方が少し濃いくらい。

散歩で見つけた毛虫。
いよいよ出て来ましたねー。



ここにも春が来たことを感じることが出来ます。

暖かくなったとは言え、虫たちにはまだまだ寒いですから。
死んでるんじゃないの、ってくらいスローな動き。
でもちょっとずつ…、ほんの少しずつ前進してる。

いいぞぉ、ガンバレー。

そばで見ているだけのオヤジですが、ちょっとは応援したくなっちゃう。
もちろん触れるハズも無いんだけどさ。
気持ち悪いもの。

ただただ眺めてる。

じゃ、どうして撮るのー、だよね。
そこら辺はカメラオヤジの宿命みたいなものなんですわ。
珍しいものは撮る。
そして伝える。

ってこと。



これからサクラが咲く時期まではもう少しありますけどね。
ちょっとひんやりした空気を楽しみながらウオーキングでも始めましょうか。

屋内グランドの利用方法が変わるのだとか。
今までの団体専用から個人でも使えるものになるらしいです。

従来の利用団体がどこまで開放してくれるのかは知りませんがね。
大人も子どもも楽しく使えるようなものになって欲しいなぁ。
普段スポーツなんて全然しない人たちにも出入りしてもらってさ。

出入りするだけでいいんです。
みんながそこを知るってことにも意義があるんだから。



駅前の坂道。

ここを登り切ると今は使われなくなった古い木造校舎が現れます。
無人になって今年で丸二年か…。



言ってることとやってることが一致する大人になりたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2014-03-27 18:40:00 | 飲み食べ
子どもたちが帰って来たら定番の「まぜご飯」。
鶏肉とゴボウの味が染みてて美味いんだな。
家庭の味です。

あ、メインは子どもたちですからね。
ワタクシはそのおすそ分けってとこ。

「いっぱいあるからね。」



おばあちゃんのそのひと声がね。
ご飯大好きなワタクシの心に火をつけちゃうの。

だけどガマンガマン。

1皿だけですよって、心の中で呟きます。



さ、あとはペダルこぎだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意思の疎通

2014-03-27 12:30:00 | 考えたら
おっ、久しぶりのオクラカズノコです。
あ、商品名は「オクラかずの子」って書いてましたわ。

好きだもねー、これ。



温かいご飯にかけるの。
やめらんないです。
美味いー。

今朝はこれにスクランブルエッグと納豆も食べてしまいました。
ううーん…。

今晩もちゃんとペダルこぎしよー。



そうだ。

明日は我が家の3番目が通う専門学校の授業料を払わなければならない日です。
指定口座に振り込み。

そう思い続けてたんだけど昨年、家族が口座引き落としの手続きをしていたのだとか。
あら、知らんかったわー。

聞いたのかも知れませんがね、忘れたのかもぉー。

朝イチで訂正のお願いをさせてもらいました。

アブナイアブナイ。

意思の疎通。
大切です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ

2014-03-27 08:15:00 | 飲み食べ
タコいただきました。



大きな足のところを2本も。

画像は1本だけなのですが、ワタクシが帰ってきた時はもう切ってお皿に盛られちゃってましたから。

タコは足のところと頭…、いや正式には胴ですね。

だいたい食べるっちゅーとそこくらいでしょうか。



でもまだまだ美味しいところはあるんです。
ちゃんとした呼び名は知りませんけど。



たっぷり溶かしたワサビ醤油にちょこっと浸して…。
ああ、たまりませんなぁ。



ご飯お代わりっ。
いやいや、そこはガマンのしどころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする