goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

また来年に

2014-03-21 23:50:00 | 飲み食べ
一杯やろう会から1週間。
まだまだ余韻に浸り続けているワタクシですが、記憶力が弱ってますからねぇ。

そろそろ限界です。
まだ紹介していない料理。
一気に書いていきましょうか。



これは油皿。
桜姫鶏のわさび焼きという名前でした。

それぞれの切り身の上にワサビがのってるんですけどね。
たまたまワタクシの取った2切れがワサビ大盛りだったんですわ。



クーッ。

思わず涙目になっちゃう。

急いで水を…。

そんな時に限って「やわらぎ水」が無いの。
飲み干しちゃってて。

なのでお猪口に入っているお酒で流し込みます。
本醸造の原酒で。
こちらもアルコールが19度ですからね。
ダブルでクーッですわ。

ああ…、これだもの酔いが回るのも早いです。



後半に出されたご飯は「増毛産甘エビ入りばらちらし」。
それぞれのネタは小さいのですが、それが食べやすくていいんです。
大好きなカズノコもたっぷり。
嬉しいです。



デザートは増毛産フルーツの冷菓とりんごのマドレーヌ。



シャーベットはサッパリ味だったのですが、果たして何味だったのか…。



リンゴ、いや洋ナシだったかな。
ああ、思い出せません。

これだからなぁ。
年はとりたくないですわ。



会場だけの限定酒は3種類でしたが、その他にも特別純米酒や純米暑寒しずく、北海鬼ころしなどなど。

もちろん冷酒だけではありません。
上撰と佳撰の熱燗もありましたよ。

焼酎やソフトドリンク、甘酒も用意されていたのですが飲んでいる余裕は無かったですなぁ。
甘酒、楽しみだったんだけど…。



抽選会で当たったお酒。

ワタクシのチケット番号は160だったのですが、テーブルの中では最後の方。
残り物には福があるってね。
いいものが当たりましたよ。
ありがとうございます。



そして抽選会はさらに続きます。

全員に用意されたお土産の紙袋。
その中には酒粕と小瓶のお酒が入っていたのですが、酒粕には番号がふられた小さな紙が…。

そう、それで抽選です。
ワタクシは空振りでしたけどねー。
次々に繰り出される抽選会に会場は大盛り上がりでしたわ。
最後まで楽しませてくれました。

さすが國稀さんです。



最後の最後の抽選はビンゴゲーム。

もうだいぶ時間も押しています。
ここでビンゴって時間大丈夫なのー。

いやいや心配は要りません。
番号があればアウトってルールですから。
結果が出るのはあっという間です。

逆さビンゴ。
2回行われましたが、残念ながらどちらもハズレ。

たらふく飲んで食べたんだから十分満足しているハズなんだけど。
当たる人を見ると何だか損したような気持ちにもなっちゃう。

欲張るのもほどほどにしないとね。

来年に期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨

2014-03-21 22:00:00 | 飲み食べ
春雨サラダ。

我が家の3番目が作ってくれましたよ。

しかもたっぷりです。

程よい酸味。

なかなか美味いですなー。




そしてギョウザ。

これは出来合いのもの。

どちらもご飯が進むねぇ。

だけど普通の人は一度に食べる量って何個なんだろう。



春雨ってヘルシーなんでしょ。

だからどんだけ食べても大丈夫かなぁー、って思ってたんだけど。



やっぱり食べ過ぎはダメですわ。

ほどほどって難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする