主菜は、地産地鶏モモで「チキンカツ」、包丁で切っているときから柔らかい肉だな と思っていた。
ところてんはキュウリの細切り・ニンジンの細切り・トマト(レンジで柔らかく)を一緒に和えた。
五目豆には大根・ニンジン・ゴボウ・レンコン・シメジ・早煮昆布・大豆水煮缶を加えた。
お味噌汁はナス・ミョウガ、キュウリのぬか漬け。
とってもとっても美味しかった
主菜は、地産地鶏モモで「チキンカツ」、包丁で切っているときから柔らかい肉だな と思っていた。
ところてんはキュウリの細切り・ニンジンの細切り・トマト(レンジで柔らかく)を一緒に和えた。
五目豆には大根・ニンジン・ゴボウ・レンコン・シメジ・早煮昆布・大豆水煮缶を加えた。
お味噌汁はナス・ミョウガ、キュウリのぬか漬け。
とってもとっても美味しかった
朝6時、ヒンヤリとした空気の中、ウォーキングに出かけた
少し、雲が多かったが、7時前帰宅したときには陽が射してきた
朝食後、2階の掃除にとりかかった空は青、湿度44%爽やか掃除機まで軽やかに動くように思える和室・洋室2・トイレちょうど12時に終わった。
布団もクッションもミーンナ陽に干した。
こんなに気持ちよく掃除できたのって久しぶり昼食後はこれまた久しぶりの昼寝夕方、昨日の続き南側と東側の垣根側の草取り、彼岸花満開
両親には、里帰りのたびに美味しいものをプレゼントしていました。
時にはリクエストに応えて、フランス料理フルコースを食べに行ったりもしました。
敬老の日は、好きなものをと「お小遣い」を渡して、お正月はもちろん「お年玉」です。
父が一番喜んだプレゼントはシェーバーでした。もう二人ともいません、有形無形のプレゼントをできて良かった!!
今日、午前中は晴れ予報を信じて毎年恒例の「網戸洗い」をすることにして、6時半から始めた。
1階の一番乾きにくい出窓の網戸を外し、続いて階段踊り場・2階3室・廊下・キッチン・風呂場・トイレ計11枚、外に出す。
バケツに洗剤の薄め液を作り、洗車ブラシと歯ブラシ、ゴム手袋、長靴を履いて洗いだした。
朝ドラ前の7時半に終了。朝ドラ見ながら朝食朝食後1・2階の一番大きな3枚の網戸・庭に面した出窓・玄関計5枚。
既に先に洗ったのは出窓分2枚以外は乾いていた、それぞれ取り付け、調整はあとに。
2回目を洗い終えて、先の分の調整を終えると、もう乾いていた、晴天のおかげ感謝
すべて取り付け調整を終えると午後1時前、いつの間にか雲が出てきている晴れ間仕事、見事に間に合った
10日に本剪定した鉢植えバラに、固形骨粉を置き、オルトラン粒剤DXを散布した。
オルトラ粒剤DXは防虫殺虫のため。
地植えのバラには、周りの雑草を取ってから化学肥料を少量散布しておくつもり。
猛暑も収まり、これから少しずつ庭仕事をしていかなければ…今日まで3日かけて北と西の通路の雑草取りをした。
今日は、気温が上がったので、蚊が出てきた久しぶりに蚊取り線香を使っての雑草取りになった
人類が初めて月に行き、月面着陸して、月面に第1歩を記したこと!
クレーターのアバタだらけの月面、満月を見て「月のウサギがお餅つきをしている」と信じていた幼い思いは無残に砕かれた。
でもでも、満月を見ると「ウサギ」「女性の横顔」が見えます。その方がロマンがあって良いですよね。
今日、開花した彼岸花に黒いアゲハチョウが来て、蜜を吸っていました。
絶え間なく羽根を動かして…開くと瑠璃色が美しくなんとか撮ろうとしましたが、上手く撮れませんでした
調べてみました「カラスアゲハ」だと思います。赤い彼岸花との色の対比も良く、もう少し静止していてくれたらとザンネン
左は羽根をたたんだところ、右は羽根を広げかけています(ブレていて…)
すっかり涼しくなって…と言うより肌寒い。
一昨日、雑草取りをしていて、彼岸花の蕾がピョコっと頭を出しているのに気づいた
今日、30センチ以上にのびている、もうすぐ赤い彼岸花が咲くでしょう。
垣根の下、道路脇に植えた白彼岸花もピョコピョコ頭を出してきている、こちらは少し遅れて10センチほどの高さ。
ご近所のキンモクセイも蕾が見えてきた。植物はちゃんと時期をみて出てくる…スゴイナー
確か日曜日の夜7時放送でした、家族揃って見て楽しんでいました。
主題歌を一緒に歌ったり、一年間日曜日のオタノシミでした。
ハイジが放送終了しても、新しい番組をズーと見ていましたね。
サザエさん・ちびまる子ちゃん・日本昔話も家族で見ていました…懐かしいでーす。
月一度のバラの講習日、先月20日「8月に作業」で予備剪定をした
10月半ばに花が咲くように本剪定を今月5日にやると良いと教わっていたのに、やっていなかった、今日やると11月半ば過ぎに咲く。
帰宅して昼食後することにした、食後のお茶タイムをゆっくりとって、庭に出るとポツポツ降り出してきたが、どうしても今日中にと
終わったときはビッショリ帽子も服も濡れていた、施肥は後日にまわす。
明日、もう一度剪定状態をチェックしよう。バラの葉の病気「クロロシス」を教わった。