![0804022b 0804022b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/8db22f100858204dd5c30d5a2812542f.jpg)
大隅湖の桜。ここの桜を眺めるときは毎年雨。昨日も曇り・雨だったのでいい雰囲気かなと思っていました。平日なのが残念。
この週末が見ごろですね。
![0804038b 0804038b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/dedab7f5cb92c83a138149ae45132b61.jpg)
高隈山のアセビ。一面に咲いて山が白くなります。高隈山はアケボノツツジやミツバツツジなどこれからの時期見られる植物が多くなります。山椒(サンショウ)もたまに見かけて香りを楽しみます。
![0904048b 0904048b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/bed802a6c550f49a64429b4a34f42192.jpg)
キリシマミズキ。今は新燃岳の影響で入れない新湯林道。どこかでこれを見られるといいかな。これも香りがいい花。
![0904043b 0904043b](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/2dee38f3472eb1e72bc2d3ec7902ebee.jpg)
沢に入ると散った桜が黒い岩とのコントラストで鮮やかです。
![Dsc_0546 Dsc_0546](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/2f9f91b21feb01746570a9be793dd491.jpg)
今日は自然の家に行くので、ここへ散歩してみよう。冬季の高隈山幕営縦走「山から君へのメッセージ」で立てた記念の桜。私は平成17年から参加していますが、このときの木は大きくなってるかな??