![Dsc_0067 Dsc_0067](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/632c8baa28f1d2d881365f0263f230b9.jpg)
まずはロープワーク。ロープワークは結構見た目。正しくしっかりできている結びは美しい。ロープワークだけで覚えようとするとすぐ忘れてしまいますが、クライミングなど山登りをする中で覚えると定着します。日常生活にも活かせるのでいいですね。
![Dsc_0078 Dsc_0078](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/aec8636e8b50996d08074b210f2549a7.jpg)
クライマーとビレイヤー。クライマーが主役でビレイヤーが脇役のイメージですが、実際はビレイヤーは大変。2人で登っていきます。
![Dsc_0084 Dsc_0084](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/a200f8a96d96d51dc123dfb5ee30ad63.jpg)
私もこの日は20本ぐらい登りたいと思っていて。次の日が鬼岳だったので身体を慣らしました。実際の山とほぼ同じだけ道具を持って。あ、でも実際はこれにザックを追加。(撮影:A-Zさん)
霧島山岳会の皆さん、根子岳天狗峰、縦走目指してがんばりましょう~。次回は4月16日(土)によろしくお願いします。