寒かったり
雪や雨で
すっかり外で体を使う機会が少なくなりました
たまに散歩すれば
腹もすいて
たくさん食べるし
間食も結構します
ということで
自転車に乗らなくなって
体重が
2.5kgちょっと増えてしまいました
増えた分は
筋肉ではなく
脂肪分ばかり...
その脂肪
ほぼ100%
腹回りに集まってきました
腹を指でつまんだら
厚さが増しているし
見た目もぽっこりと出てきました
代謝も落ちてきたので
減量作戦も
気長に継続する覚悟が...
一番は
間食をなくすことだと思いますが...
(ほとんど依存症?)
まず体を動かす(運動する)ことを
優先
この前
NHKBSの自転車番組
チャリダーで
ローラーを毎日1時間継続した結果
(1か月続けしていました)
血液の数値も下がり
ダイエット効果も確かめられました!
いずれにしても
おじさんができる
ダイエットは
今のところローラーが手っ取り早く
すぐ実行可能
改めて
脂肪2.5kgの減量を意識し
ローラー作戦を続けよう!
今日は朝は
-11℃と寒かったけど
日中は暖かく
風もあまりありません
準備運動代わりに
散歩で体ほぐし?としました
外に出たら
散歩もウォーミングアップも
外の様子を見ながら
ですね!
外の様子と言ったら...
野鳥や
その時々の風景ですね!
メン川に来ていた
ダイサギ
周りの水の中を見ていましたが
餌になるものは見つからなかったのか
まもなく飛び去って行きました
農家さんのわきに
タンチョウ
4羽来ていました
その中に
足環322♂
2018年
十勝川流域(池田町)生まれ
この4羽は
家族なのか?
ねぐらが一緒なので
一緒に行動しているのか?
よくわかりません
ガーデン温泉の池
カワアイサ
この池には
一組のつがいだけなので
よく目立っています
9号橋近くのメン川溜まり
この水鳥
名前がわかりません
溜まりの向こうの牧草畑に
動く白いもの
タンチョウが2羽
降り立ったところでした
足環はありません
9号橋近くの白樺と橋
背丈が高く
見ごたえがあります!
この道路の横の
農家さんのところ
昭和のサイロ
レンガ造りで
見ごたえがあります
9号の農道を歩いてみました
西側の風景
日高山脈では
剣山だけが見えました
9号橋の方向
(今来た道)
ここにもサイロ
十勝の風景ですね!
南東の道路わきの農家さんのところ
白いものが動いている
行ってみよう
タンチョウ2羽
ウォーミングアップの散歩
もういいかなと帰り道
さっきまでは雲の中
東大雪
東・西ヌプカウシヌプリ
山肌を見せていました
自宅に戻り
ローラーの準備
今日は1時間以上踏む予定なので
パソコンで
録画DVD視聴
2017ツールドフランス
この年は
SKYのフルームが
4度目のツール優勝
終わってみれば
累計距離155㎞
今日の距離
44㎞
累計時間
6時間34分
今日の時間
1時間52分
ローラーの時
スマートウォッチを
腰のところに挟んで置いたら
散歩と
ローラーで
15028歩だって...
下の棒グラフ
自分流に解釈してみれば
よく見える3本
1本目は散歩
2本目・3本目は
ローラー
3本目が高くなっているのは...
ケーデンスをあげたからだと思います
消費カロリー
もっと多くてもいいのでは...
数字が全部正しいとは思わないけど....
ダイエット効果の一番は
間食をしない
だけどね...