東京にいる義弟
実家に来ていて
きょう東京に戻るというので
帯広空港まで
見送りに行って来ました
飛行機が大好きなおじさんのことですから
少し早めに行って
出発便の前の到着便を見学してきました
飛行機も見れましたが
道々の風景も
楽しみました!
空港への行き道
山脈の上空は
風が強いように見えますが
ほぼすっきりと見えました
十勝幌尻岳(左側)から
(右端)妙敷山(オシキ山)
妙敷山のすぐ左に
日高山脈の最高峰
幌尻岳があるはずですが...
ここだけが
雲に覆われ
見えません
残念!
芽室岳方面
一度見れば
すぐわかります
芽室岳の別名
十勝の貴婦人
おじさん命名
空港に着いて
今日の飛行機
どちらの方角から着陸するのか?
どちらから来てもいいように
滑走路に並行した場所に車を止めました
予想はしていましたが
南側から進入してきました
バックの山は
サホロ岳
サホロスキー場のゲレンデが見えます
ここで見学後
空港に向かいました
空港に着いたらすぐ
空港内レストランで昼食をとりました
義弟はすでに来ていたらしく
大急ぎで
ラーメンをすすり
搭乗口で見送り
おじさんたちは
展望送迎デッキまで行って...
移動途中の階段から
窓の外からは
十勝幌尻岳~妙敷山が見えました
(右端は伏見岳)
義弟が搭乗する
AIR DO機
14:25発が遅れています
14:20着のJAL機
14:40頃到着
賑やかなイラストが見えますね
機体に描かれたイラストは
ユニセフ
子どもチャレンジ
という文字が書かれていました
JALがユニセフの事業を支援しているのでしょう
待ちに待った
AIR DO機
ほぼ1時間遅れで
出発!
北方面をぐるりと回って
南方面へ行きました
お疲れさまでした!
無事着いてね...
外に出たら...
ウナギ雲?
(おじさん命名)
ウナギの捉えどころのないように...
柔らかく美しい...
帰りの方向には
東大雪の山
追っかけ!
この後
夕日の沈むころ
ウペペサンケが
薄ピンクに染まりましたが
夜の集まりがあるので
ノンストップで帰ってきました
週末は
大荒れの天気との予報ですが
今日の十勝は
晴天でした!