たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

2019 思い出のサイクリング 2 札内川堤防を遡り、中札内を目指しました!

2019年12月24日 | 自転車

2019年の自転車遊び

 

思い出の2には

札内川堤防を

中札内まで行ったことです!

 

おじさんがMTBを頻繁に利用しだしたのは

退職後の二つ目の職場

(65歳~70歳まで勤めました)

 

自宅から2㎞ちょっとということで

天気の良い日

道路環境が良い日

ほとんどMTB通勤をしていました

 

この時期に

十勝が丘展望台は

MTB散歩コースになっていました

 

また

川の堤防道に関心をもって

十勝川の堤防伝いに

 

下りは豊頃町

上りは清水町方面へ行きました

 

十勝川の河川敷を

中央大橋から

十勝大橋まで

MTBで行ったこともありました

 

札内川上流を

堤防道を伝っていけないかな?

 

そんなことを考えていたところ

勤めて2年目に

民間の河川関係の方に出会いました

 

訊いてみたら...

札内川は

上流に向かって左側堤防は

中札内まで行けることが判明!

 

行ってみたい

行ってみたい...!

 

あたためてから7年が経ち

 

今年

9月10日

義弟のスーさんを誘って

決行できました!!

 

天気予報を見て行ったので

最高のサイクリング日和になりました!

 

ざっとこのようなコースです

 

説明上

あらかじめ

当日のルートラボを貼り付けます

 

札内川の堤防道の入り口は

清柳大橋からがスタートです

橋の手前を左に降ります

 降りたところを

堤防に向かっていくと

 

札内川堤防道の始まりです!

はじめは舗装されて

快適!

 

日高山脈もくっきり

十勝平野も広々

最高のロケーション!

 

愛国大橋

ここは橋げたと通路が

1mくらいしかなく

押して歩きました

 

暑い日には

日影です

 

 

秋の始まりで

落ち葉も舞い始めました

 

この日は

暖かかったけど

秋も感じるような...

いい日でしたね

 

ここでも

日影を使って小休止

帯広・広尾自動車専用道の下です

 

 十勝幌尻岳もチラチラ...

 

黄色いのは

豆類です

 

堤防道で唯一

堤防道があったのに

通らなかったところがありました

 

愛国にかかる

南帯橋の横にある堤防を通らなかったようです

 

一度国道を通って

堤防に向かってしまいました

 

堤防に向かっています

 

ここからの堤防道は

砂利道

はしかと思ったら

通路がありません

太いパイプらしきものを通す橋?

 

 

平野の畑群

 

国道236にある焼き肉屋

マンサードづくりなので

すぐわかりました

 

堤防道を離れ

ランチは

ファームレストラン

野島さんち

 

再び札内川堤防に戻って

 

2016年大雨台風で橋が流され

全面改修されました

 

やがて

堤防道は舗装になって

中札内村

河川敷公園につきました!

 

札内川は

樹木でよく流れを観れませんでしたが

日高の山並みと

十勝平野を眺めながら

 

砂利道を

走破しました!!

 

札内川堤防道

走破記念に

十勝野フロマージュ

カマンベールチーズ入りのソフトクリーム!

 

帰りは丘周りで...

 

 

 

空港へも寄ったら

ちょうど出発時に出会いました

 

お日様の影が長くなるころ

 

古舞‐途別の丘道を通って

 

無事帰宅

 

知床方面も

札内川堤防道も

何年も温めてきた計画が実現できて

 

印象に残る

自転車遊びになりました!!

 

 

今日は

クリスマス・イブ

雪がなくて

少々寂しい...

 

サイレントナイト