秋の収穫期あたりに来て以来だから
ほぼひと月ぶりに
おじさんのテリトリーを散歩しました
午前は風もなくポカポカとした陽気だったけど
午後 それも3時近くなると風も出てきて...
防寒をしっかりして出かけました
コースは殺伐とした秋の風景でしたが
見るもの出逢うもの
久しぶりのテリトリーコースなもんで
新鮮!
雲がよかった
野鳥もそこそこいました
西日を受けて風景がいい色合いを醸し出していました
では...
ガーデン温泉の池で
アオサギ
気づいたアオサギ一斉に飛び立ちました
7羽いました
スズメも久しぶり?
めんこい!
9号橋の近くで
ゴジュウカラ
シジュウカラやハシブトガラ、ヒヨドリもいました
シャッターが間に合いません
粘れば撮れたんだろうけど...
先を急いでいました
同じく9号橋の横の白樺
20mくらいはありそうなノッポです
風の吹く寒空にお似合い?
西日を受けて輝く
ロールサイレージ
堤防道の林を行く
西日がつくる色合い
たまりません
何か別世界を歩いている感覚!
この光景がまたいいんですよね
光の筋が末広がりに延びています
無限大!
地表あたりに見える雲
雲も空もオレンジ色
メン川カワセミ通りを出て農道に入って
マンサード(腰折れ)づくりの廃屋
十勝農業遺産建築(おじさん命名)
メン川沿いの木々が染まっています
風が強く寒いけど
こんな時間だからこそ見ることができます
満足!
来た道を振り返る
何の変哲もないのに
なぜか新鮮!
おや
ハクチョウが10羽ほど来ていました
遠くから見たらハクチョウかと思っていたけど
タンチョウが2羽来ていました
今年はタンチョウもハクチョウもほとんど現れていません
えさ場から除外されたようです
(餌になるようなものがありません)
日高山脈方面
本来なら十勝幌尻岳あたりなんだけど
太陽も雲の影になりもう日没
北西の方向に
薄ピンクに染まる雲
雪雲だろうか?
テリトリー散歩
4.1㎞って表示されていました
久しぶりのテリトリー散歩
ほぼオレンジの世界!!