たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

今日も来ていました タンチョウ足環193♀家族 

2020年11月21日 | 野鳥

シーズン初めて近場で見た

足環193♀の4羽家族

今日も来ていました

 

昨年は3羽家族でしたが

今年は双子の子宝に恵まれました

 

このつがいは

抱卵をオホーツク管内枝幸町でおこない

越冬を十勝で過ごすという

北海道のタンチョウの生息でも特筆的なつがいです

 

そんなタンチョウをおじさんの生活圏で見れるというのですから

何と幸運なことでしょう!

 

ということで今日も午後の後半

タンチョウウォッチング

今日もいたね

ホッ...

 

母さんは昨年もそうだったけど

 

家族の中でもちょっと距離を置いています

何か意味があるのでしょう

 

父さんと一緒の子どもたち大きいですね

双子でも大きさが違います

大きいのは雄なのかな?

 

 

母さん見張り役みたい

 

 

ちょっと息抜きにメン川カワセミ通りへ

道々

林はもう冬支度

 

野鳥も見えやすくなりました

ヒヨドリ

 

 

ハシブトガラ

 

もどってきたら

ほほ笑ましいね~

 

すっかり長居をしてしまいました

 

月齢5.9

 

西の空もよかったよ

 


今が我慢の時? 

2020年11月21日 | 日記

コロナ感染COVIT-19

ブレーキがかかりません

 

ここは褌を締めて

お医者さんのおっしゃるように

科学的見地で取り組もうではありませんか

 

長いトンネルになるか

短いトンネルになるか

 

出口がなくなれば

「復活の日」(小松左京著)のように...

※この前読んでしまいました。

 

そうはなりたくはありません!

 

トンネルの先の希望を求めて...


舞う舞う 夕空に舞う

2020年11月21日 | 野鳥

午後も3時を過ぎると

もう陽は傾き夕方という感じです

 

MTBで外の空気を吸いに出てみました

 

団地を出れば畑や林など

自然がいっぱいです

 

撮った写真はいっぱいテーマができそうです

 

はじめは上空を舞うハクチョウがメインです

夕陽を受けて白いハクチョウが黄金に輝く姿

一押しなのですが...

 

では 舞う...

 

 

西日を受けて

ズームしてみましょう

白いハクチョウが黄金色に輝いていました!

カッコイイ!

 

タンチョウも舞う

今日も足環193♀の4羽家族来ていました

 

陽が沈んでもいました

今日は飛び立つまで待とうとしましたが

待ちきれず場を離れました

 

振り向き振り向き帰り道を進んでいたら...

 

舞う舞う

今日の最後は

タンチョウ舞うで〆!