シーズン初めて近場で見た
足環193♀の4羽家族
今日も来ていました
昨年は3羽家族でしたが
今年は双子の子宝に恵まれました
このつがいは
抱卵をオホーツク管内枝幸町でおこない
越冬を十勝で過ごすという
北海道のタンチョウの生息でも特筆的なつがいです
そんなタンチョウをおじさんの生活圏で見れるというのですから
何と幸運なことでしょう!
ということで今日も午後の後半
タンチョウウォッチング
今日もいたね
ホッ...
母さんは昨年もそうだったけど
家族の中でもちょっと距離を置いています
何か意味があるのでしょう
父さんと一緒の子どもたち大きいですね
双子でも大きさが違います
大きいのは雄なのかな?
母さん見張り役みたい
ちょっと息抜きにメン川カワセミ通りへ
道々
林はもう冬支度
野鳥も見えやすくなりました
ヒヨドリ
ハシブトガラ
もどってきたら
ほほ笑ましいね~
すっかり長居をしてしまいました
月齢5.9
西の空もよかったよ