たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

周りの山がよく見えました

2021年02月28日 | 日記

日高山脈

東大雪

(ちょっと離れて十勝岳連峰)

 

十勝平野を囲むようにほぼ繋がって見えます

 

今日は久しぶりに

日高山脈と東大雪が見えました

(十勝岳連峰はかすんで見えませんでした)

 

夕方の散歩は

山々を眺めながら行ってきました

 

東大雪方面

 

東・西ヌプカウシヌプリ

ウペペサンケ

 

移動しながら眺めました

ウペペサンケなんかは

本当に久しぶりに全容を現していました

 

一方

日高山脈は...

西日を受けて見るので

ほぼシルエット状態ですが

それでも連なる山脈は

全開!

 

十勝の守護山

十勝幌尻岳(1846m)

 

右奥には札内岳(1896m)

 

日高山脈最高峰

中央奥に幌尻岳(2053m)

 

その右に 妙敷山(オシキ山)(1731m)

 

さらに右に目を向けると

 

左のとんがった山 伏見岳(1792m)

その右のテントのような山 ピパイロ岳(1917m)

 

林の回廊を通って

 

堤防下から帰りました

芽室岳(1754m)が見えますね

雪が解けて表面がテカテカ

夕陽を反射して輝いていますね

いい!

 

6号橋あたりから

ガーデン温泉に向かう道から

ここで日没を迎えました

 

南側が薄ピンクに染まっていました

奥に見えるのは日高山脈

 

久しぶりに山を堪能しました!

 

D型ハウスあたりには

今日も足環193♀のつがい4羽家族

 

暖かくほぼ無風

(3~4℃くらいかな?)

いい散歩でした!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィーナソファ)
2021-03-01 10:43:31
雪山、大好きです!
返信する
ありがとうございます! (TOGZ)
2021-03-01 22:07:44
ソフィナさん

こんにちは。
十勝平野から見える山々です。
関心を持っていただきありがとうございます。
返信する