しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

「肱川あらし」を見に行く 2025.1.22

2025年02月05日 | 令和元年~

場所・愛媛県大洲市長浜町
日時・2025年1月22日 am8:18~9:45

 

「肱川あらし」は冬の晴れの早朝に、霧と冷気と強風が発生し、長浜の町と橋と海と空を幻想的にする自然現象。
発生する回数は年間20回程度。

昨年から、毎日のように愛媛県大洲市長浜町の天気予報と、「肱川あらし予報」をチェックしていた。
前日に出発のスタンバイをしたが、予報の急変で(急変というより激変する)中止したこと幾度もあり。


そして2025年1月22日午前5時前、真っ暗い朝、大洲へ向かって出発した。

 

 

長浜に着いて、まず長浜大橋(赤橋)から「肱川あらし」を見た。

 

”あらし”が川面から海に向かって流れていた。その風景に感動した。

 

 

 

次に「肱川あらし展望公園」に行った。

赤橋と違って冷たくなく、気温がよく、上から下を眺める。肱川・赤橋・伊予灘が美しかった。

 

 

はるばると長浜まで行った価値は大きかった。いいものを見ることができ、満足感も大きかった。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする