経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

品質経営

2012-11-09 18:11:38 | 日記
品質経営,やはり大切でしょうよ.だけど,品質の定義を狭く捉えてしまうと,発想に輝きがなくて,前向きさがない,そんなことに.

常に前向きに,そして,方針を貫く,そんな姿勢が大切でしょうよ.

品質コストの意思決定経済性工学に関するクオリティを高める,妙な言い方だけど,ココイラをきっちりさせたい,そんな気分.

がんばりましょう.

11月8日(木)のつぶやき

2012-11-09 03:10:05 | 日記

生産技術と生産マネジメント,今月と来月は,ココイラのお仕事もきっちりこなす必要があるの.経営工学周辺を捨てる?気なんてないし,もちろん数理,特に確率と統計の研磨がコアだけど...でも,経営に関わる,コレは守らないと.あくまでも自分の流儀だけど,全て繋げて創成を遂げないと...


ある会議の帰り。新大阪までは行けるけど、その後は? たぶん、帰れると思うけど。