感性をしっかり持続させる,そんなことって大切なんでしょうよ.だけど,感性を育てる,この意味に気づかないと,どうも混乱するようで・・・.
若い頃に刻まれた素の自分?,そんなものって確かにずっと持続しているの.でも,これを意識するなんて,妙にどこか引っかかる感じかなー,今では.それに,突然,これを思い出して右往左往して,自分を無理して変えるんなことにも・・・,そして行き詰って・・・
だけど,いつまでも感性を少しずつ育てる,そんな思いは無意識の中にあるのかなーと.感性を育てるのって,孤独じゃできない,そんなことと関連しているみたいでしょうよ.
さて,懸命に,専門で創造を続ける,これって自分のコアで,もう捨てられないでしょうよ.だけど,そのコアの源の感性,育むようにしないと,深い考察なんて無理だし,数学を使った理論もつくれないし・・・そもそも感性を豊かにしないと全てが続かないし・・・
でも,その自分の感性にって何?,そんなこと考えても,見えないし,いつまで経ってもボヤっていている,そんなことかなー.
がんばりましょう.
若い頃に刻まれた素の自分?,そんなものって確かにずっと持続しているの.でも,これを意識するなんて,妙にどこか引っかかる感じかなー,今では.それに,突然,これを思い出して右往左往して,自分を無理して変えるんなことにも・・・,そして行き詰って・・・
だけど,いつまでも感性を少しずつ育てる,そんな思いは無意識の中にあるのかなーと.感性を育てるのって,孤独じゃできない,そんなことと関連しているみたいでしょうよ.
さて,懸命に,専門で創造を続ける,これって自分のコアで,もう捨てられないでしょうよ.だけど,そのコアの源の感性,育むようにしないと,深い考察なんて無理だし,数学を使った理論もつくれないし・・・そもそも感性を豊かにしないと全てが続かないし・・・
でも,その自分の感性にって何?,そんなこと考えても,見えないし,いつまで経ってもボヤっていている,そんなことかなー.
がんばりましょう.