私はステロイド剤の副作用で骨粗しょう症になって・・・度々骨折したり少しの衝撃で肋骨にひびが入ったりする
それで、昨年の夏に整形外科の医師に骨粗しょう症の薬を飲むように勧められた
この薬は1週間に1度飲めばよい薬で・・朝起きてすぐにコップ1杯の水で飲み、30分はそのまま水以外は飲食してはいけない
効果の程は?・・・いつ出るのだろう!?
半年分の薬が無くなったので、今日かかりつけの整形外科に行った
呼吸器科の主治医に「この薬は効果はあるものの、骨が固くなりすぎて柔軟性が無くなりポキッと折れてしまう
事があるのですよ」と注意を受けた。
今日、先生にお尋ねしたところ・・・「大丈夫ですよ!そんなことはありませんから暫く飲み続けて下さい」と言われた
最近の医師は殆どの決定を患者側に求める・・「この検査をした方が好いと思うけど、どうしますか?」
どうしますか???・・・先生が必要と思われるのなら受けた方が好いのでしょう!?
製薬会社で働いて居てその辺に詳しい夫に「どうして先生はこちらに決定を求めるのかしら?」とちょっと呟いてみた
「今は何でも訴訟になるからね。 医師側もそれを用心して患者側の意思を尊重して治療をしたと言うことにするのだろう」
と言うことだった。
もし、医師が必要と思っても患者側が拒否して状態が悪くなったら・・・それは患者側の責任と言うことになる?
私は全く医師を信頼しているので、全てを医師に委ねているつもりでいた
是では最良の治療を受けることはできないと言いうことにならないか・・・
少し懸念は残るが、はっきりと「大丈夫ですから暫く飲んで下さい」と言われた先生を信頼して暫く飲み続けてみよう。
きっと時期が来たら骨の検査をして、次の指示を出してくださるに違いない
昨今、先生と呼ばれる人たちに対する信頼が薄れてきたように感じる
先生と呼ばれる人たちも責任を問われないように無難に事を運び・・・
是では益々関係が悪くなるのではないだろうか
私は・・これからもどんな人をも信頼し、自分の責任を人に転嫁しない生き方をしていきたいと思う