昨天 在 青岛下雪了,明明都 现在 已经四月了,还下雪这让 而 我感到有点惊奇。
我一位住在广州的朋友来青岛看樱花。 她一看中山公园里的樱花就说“这里的樱花 多么 这么漂亮呀”
她告诉我在广州没有那么多的樱花。 然后我们在八大关里 上 随便走了走。
昨日のブログに既に書いたことですが・・どうしたことか4月の末に雪が降りました
平地では見ることはできませんでしたが、裏山はうっすらと雪化粧です
しかし、空気は朝から40台の優で・・快調な滑り出しです。
お昼過ぎに着く、K市からの友人を出迎えに飛行場に行く途中のタクシー内でのこと・・
とても気さくな運転手で
会話が弾んだ・・・(中国のタクシーは一人だと必ず助手席に座るので自ずから運転手と会話をすることになる)
いつも通り「お前は何人か?」から始まる。
「日本人よ」と答えると・・「日本人?」訝しげに私の顔を見る。
「どうも、日本人には見えないな!」 「じゃあ、何人だと思うの?」
彼は速攻「中国人!」と答えた・・「えっ、中国人? 嬉しい!」
「韓国人には見えないしな! 中国人だろう」と言うことで・・・
私はすぐに「嬉しい!」と言った自分に少々驚いた。
以前だと、あまり良い気がしないに違いなかった。
自分でも最近はすかっり中国のおばちゃん化してしまっているのを自覚している。
「私は中国が大好きだから、そう言ってもらえると嬉しいわ!」社交辞令も込めてこう言うと
運転手は「そうか、そうか」と機嫌がよい。 あっと言う間に飛行場に到着。
中山公園は金曜日にもまして、カップルや家族連れ沢山の人出
Mさんは中山公園に着くや「まあ、綺麗! こんなに沢山の桜が咲いていると想わなかったわ!」と
喜んで下さった。
天気予報では午後からは晴れマークだったのに、小雨がパラついていた。
K市はもう夏だと言う・・・「こんな寒さはK市の真冬よ!」と言いながらも桜並木通りを最後まで歩いた。
チューリップも満開だ。 今年初めて見るボタンは5月初めに咲くらしい
花見を終え八大关に向かう・・・天気も悪いし時間にもゆとりがなかったのでタクシーを探すが全く走っていない
前日と違った路を歩いてみる
Mさんの疲れを心配したが・・ここでも「何てきれいな街なの! それに静かでいいわ!」と喜んで歩いて下さる。
何とも異国的な趣のある街並
八大关を代表する建物花石摟に到着
又の名を“提督行宫tiduxinggong”(提督行在所) と言う
中には時代を想わせる家具が残っており・・・展示されているパネル資料も興味深い
屋上は展望台になっていて、ここからは青島全体が見渡せると書いてあったが・・
晴れていたらもっと素晴らしかったに違いないが、360℃の展望は一見の価値あり!
夕食はMさんがネットで見つけたという「T海力」というチャンコ屋さんでご馳走になりました。
お料理はMさんが注文して下さり・・・どれも美味しく、お腹一杯!
1;山芋と水菜、トマトのサラダ~久しぶりの山芋の食感が心地よい
2;手羽中~香ばしく焼いてあり、ゴマの風味が効いてとても美味しい(真似をして作ってみよう)
3;出し巻き卵~プロの出し巻きは一味違う
4;ミンチボール~とてもふわっとした食感がたまらず美味しく感じる
*サラダ以外は運ばれてくるとすぐに箸をつけてしまい、途中で気付いて写真を撮ったので綺麗に撮れていないのが残念
最後はメインのちゃんこ鍋~良いお出汁です 最後は雑炊で〆
もしかしたら、ちゃんこ鍋をお店で食べるのは初めての経験かもしれない
“土俵”が玄関脇に設えてあり、力士姿のオーナーの写真も飾られている
店長さんに記念写真を撮ってもらう
とても美味しい料理でした。 何時もは素食ですので胃袋も喜んでいる様! Mさん、ごちそうさまでした。
半日歩き回ったので心地よい疲労と、満腹で・・
部屋に帰り着きシャワーを浴びるとバタンキューでした