銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十六年三月場所・中日

2014-03-16 19:14:48 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は中日。今年のドラゴンズはどうかな?


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 鐵雄山(西51)を叩き込み、栃ノ心(西55)順当に勝ち越し。
 栃丸(西48)を押し出し、川成(西46)勝ち越し。
 琴恵光(西19)を叩き込み、武蔵海(西24)勝ち越し。
 堀切(西13)を突き出し、琴宏梅(西17)勝ち越し。堀切は幕下1場所通過はならず。

☆4勝
 大栄翔(西7)・琴宏梅(西17)・武蔵海(西24)・貴斗志(西27)・竜王浪(西38)・川成(西46)・栃ノ心(西55)


・十枚目(十両)
 磋牙司を突き落とし、若乃島(西下4)3勝目。
 琴勇輝を押し出し、肥後ノ城2勝目。
 佐田の海を寄り切り、蒼国来7勝目。

☆全勝
 豊真将(西2)
☆1敗
 蒼国来(東9)
☆2敗
 荒鷲(東8)


・幕内(まくのうち)
 鏡桜を寄り切り、豊真将(西十2)ストレート勝ち越し。
 舛ノ山を寄り切って旭天鵬6勝目。
 千代大龍3勝目、佐田の富士ストレート負け越し。
 全勝の大砂嵐を突き落とし、遠藤五分。大砂嵐に土がつき、関脇以下の全勝が消えた。
 隠岐の海を押し出し、玉鷲は初日を出した。
 嘉風を押し出し、栃煌山五分。
 豊ノ島五分、琴欧洲早くも7敗。

 苦しんだが豪栄道を突き出し、鶴竜大きな7勝目。豪栄道は2敗目。
 栃乃若を寄り切り、稀勢の里6勝目。
 変わった松鳳山に残った琴奨菊。松鳳山が大関を転がして3勝目。奨菊3敗。

 安が土俵に長くいたが、白鵬が上手を取って待ってましたと上手投げ。今場所も白鵬はストレート勝ち越し。
 魁聖をタイミング良く上手投げ、日馬富士中日勝ち越しは優勝確率100%という。

☆全勝
 白鵬(横綱)・日馬富士(横綱)
☆1敗
 鶴竜(大関)・大砂嵐(東11)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月15日(土)のつぶやき

2014-03-16 03:57:11 | @momijibasi

消印収集用にはがきを100枚以上は常備しておくわけだが、料金変更半月前の段階で在庫が数枚になった。普段は200枚ずつ購入するので迷ったが、余った場合は7円出して新はがきに交換することにした。足りなくなるよりは良いでしょう…。