銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成三十年九州場所番附発表

2018-10-29 22:03:51 | 大相撲観測日誌
 平成三十年十一月(九州)場所の番付が発表されたので、幕下上位以上を見てみる。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 毎度おなじみ、○は「新昇進」・△は「再昇進」・×は「上位からの陥落」を示す。

・横綱1 =白鵬 / 鶴竜
・横綱2 =稀勢の里 / -----
・大関1 =豪栄道 / 髙安
・大関2 =----- / 栃ノ心
・関脇  =御嶽海 / 逸ノ城
・小結  =貴景勝 /△魁聖
・前頭1 =妙義龍 / 北勝富士
・前頭2 =栃煌山 /×玉鷲
・前頭3 =錦木 / 竜電
・前頭4 =正代 / 嘉風
・前頭5 =千代大龍 / 朝乃山
・前頭6 =貴ノ岩 / 輝
・前頭7 =阿炎 / 松鳳山
・前頭8 =勢 / 宝富士
・前頭9 =琴奨菊 / 大栄翔
・前頭10=佐田の海 / 豊山
・前頭11=千代の国 / 隠岐の海
・前頭12=碧山 / 遠藤
・前頭13=阿武咲 / 隆の勝
・前頭14=千代翔馬 / 大翔丸
・前頭15=△大奄美 /△明生
・前頭16=△荒鷲/ 千代丸
―――――――――――――――――――――――――――――
・十両1 =矢後 / 琴恵光
・十両2 =大翔鵬 / 安美錦
・十両3 =×琴勇輝 / 德勝龍
・十両4 =貴源治 / 英乃海
・十両5 =×石浦 / 照強
・十両6 =明瀬山 / 若隆景
・十両7 =×旭大星 / 白鷹山
・十両8 =旭秀鵬 / 剣翔
・十両9 =豪風 / 千代ノ皇
・十両10=東龍 / 炎鵬
・十両11=千代の海 / 翔猿
・十両12=水戸龍 / 常幸龍
・十両13=△豊ノ島 /○極芯道
・十両14=志摩ノ海/○友風
―――――――――――――――――――――――――――――
・幕下1 =×臥牙丸 / 大成道
・幕下2 =豊響 / 彩
・幕下3 =玉木 / 磋牙司
・幕下4 =芝 / 鏡桜
・幕下5 =蒼国来 / 美ノ海
・幕下6 =富栄 / 德真鵬
・幕下7 =若元春 / 琴太豪
・幕下8 =×天空海 /×青狼 
・幕下9 =琴鎌谷 / 里山
・幕下10=貴公俊 / 希善龍
・幕下11=荒篤山 /△朝興貴
・幕下12=安芸の花 / 霧馬山
・幕下13=誉富士 / 魁勝
・幕下14=竜虎 / 肥後ノ城
・幕下15=宝龍山 / 魁渡


 横綱は白鵬が東の首席。大関は今場所も順席変わらず。関脇も先場所と同じ。小結は玉鷲が陥落し、魁聖が復帰した。

 西前5の朝乃山は7勝止まりだが据え置き。大奄美・明生・荒鷲が再入幕、旭大星・琴勇輝・石浦が陥落。千代丸はギリギリ残った。

 十枚目、矢後は惜しくも東筆頭どまり。惜しくも1点負け越しの安美錦は西筆頭から1枚落ちた。

 もと小結臥牙丸が幕下陥落。西2の彩・東3の玉木・東4の芝は関取未経験。


 今場所の改名は4名のみ。


 初日は11月11日予定。平成の本場所もあと3場所となった。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

10月28日(日)のつぶやき

2018-10-29 04:52:55 | @momijibasi