銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

3月18日(火)のつぶやき

2014-03-19 04:00:39 | @momijibasi

昭和以降に存在した相撲部屋のつながりを調べているが、先代弟子が部屋を創設した場合は「再興」なのか「新設」なのか悩む。春日山部屋は、大昇の部屋が平成2年に閉じて、弟子の春日富士が9年に新設。所属する弟子に繋がりはないが、師匠は先代の弟子。さて? #sumo


@kokugi_kokugun たぶん上位では大負けして、下位で10勝以上してまた上がるタイプなんでしょうね。


@kstangor 「山響」以外は誰かが弟子を取っていたので、先月出来た浅香山部屋も“再興”と言えますね。


【ローソン】今日~「ラブライブ!」キャンペーン! @akiko_lawson をフォロー、このつぶやきをリツイートして『μ'sメンバーサイン入りポスター』を当てよう♪ #lovelive lawson.eng.mg/d328b pic.twitter.com/FJZdv6yGxB



平成二十六年三月場所・十日目

2014-03-18 21:50:38 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は十日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 蓮台山(西52)を送り出し、慶天海(西57)勝ち越し。
 達(東13)を押し出し、川端(東15格)3勝目。

☆5勝
 琴宏梅(西17)・武蔵海(西24)・川成(西46)・栃ノ心(西55)


・十枚目(十両)
 阿夢露を押し出し、隆の山(東下3)勝ち越し。
 翔天狼を下し、蒼国来9勝目。
 2敗を荒鷲を寄り切り、豊真将10勝。

☆全勝
 豊真将(西2)
☆1敗
 蒼国来(東9)
☆2敗
 なし


・幕内(まくのうち)
 里山を倒して照ノ富士3勝目。
 天鎧鵬を下し、旭天鵬7勝目。
 千代大龍五分、貴ノ岩は勝ち越しお預け。
 常幸龍五分、豪風も勝ち越しお預け。
 大砂嵐は残念ながら休場、千代鳳勝ち越しに王手。大砂嵐は7勝だが、再出場なるか?
 魁聖2勝目、玉鷲負け越し。
 栃煌山五分、遠藤は関脇に連敗。
 豪栄道勝ち越してまた関脇を維持。隠岐の海は負け越し。

 勢を寄り切って、稀勢の里10日目にカド番を脱出。
 安4勝目、琴奨菊影が薄い五分。
 豊ノ島を寄り切り、鶴竜ついていきます9勝目。

 琴欧洲を下し、白鵬10勝目。琴欧洲は9敗で、三役から陥落へ。
 松鳳山を押し出し、日馬富士も10勝。

☆全勝
 白鵬(横綱)・日馬富士(横綱)
☆1敗
 鶴竜(大関)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月17日(月)のつぶやき

2014-03-18 03:54:27 | @momijibasi

料金変更に伴って90円切手が販売終了するが、定形50g超100gまでの料金は140円で変更なし。50円+90円の組み合わせが使えなくなってしまう。これはかなり影響が大きい?



平成二十六年三月場所・九日目

2014-03-17 18:34:04 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は九日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 柴原(西三2)を寄り切って、栃ノ心(西55)5連勝。
 竜王浪(西38)を寄り切って、川成(西46)5連勝。
 貴斗志(西27)を引っ掛けで下し、武蔵海(西24)5連勝。
 鬼嵐(東19)休場で水戸豊(東23)白星先行。
 大栄翔(西7)を押し出し、琴宏梅(西17)5連勝。大栄翔の関取昇進はなくなった?
 希善龍(西5)を寄り倒し、逸ノ城(西3)まずは勝ち越し。
 岩(西8)白星先行、大和富士(西2)黒星先行。
 石浦(東5)が裾取りで2勝目、肥後嵐(東2)負け越し。
 隆の山(東3)を押し倒し、魁(西筆頭)勝ち越して関取に戻りそう。

☆5勝
 琴宏梅(西17)・武蔵海(西24)・川成(西46)・栃ノ心(西55)


・十枚目(十両)
 磋牙司(東14)7敗目、北磻磨(東14)白星先行。
 栃飛龍を寄り切り、土佐豊(東下筆頭)3勝目。
 琴勇輝を押し出し、荒鷲7勝目。
 大道を下し、蒼国来勝ち越し。
 千代の国を押し出し、豊真将9連勝。

☆全勝
 豊真将(西2)
☆1敗
 蒼国来(東9)
☆2敗
 荒鷲(東8)


・幕内(まくのうち)
 常幸龍を押し出し、貴ノ岩7勝目。
 里山を突き倒して佐田の富士初日。
 豊響3勝目、魁聖負け越し。
 出て来る豊ノ島の後ろに付いて、玉鷲上手く送り出し2連勝。
 遠藤を顔じゃないよと押し倒し。豪栄道が貫録の7勝目、遠藤は再び黒星先行。

 安を寄り切り、鶴竜勝ち越し。
 大関同士の対戦。琴奨菊を寄り切り、稀勢の里7勝目。琴奨菊は5勝4敗。

 全く足が出ない琴欧洲を叩き込み、日馬富士9連勝。琴欧洲は1勝のあと8連敗での負け越し。
 栃煌山を寄り切り、白鵬9連勝。

☆全勝
 白鵬(横綱)・日馬富士(横綱)
☆1敗
 鶴竜(大関)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月16日(日)のつぶやき

2014-03-17 03:58:55 | @momijibasi

@mimu_ste ライヴ版をちょうど聴いたところなんですが、そう聴こえたんですよ(笑)


結~びも学び~な~んだよ~ QT @mimu_ste テストはちゃんこ相談会~ RT momijibas 乙女よ大至を抱け! #sumo #imas



平成二十六年三月場所・中日

2014-03-16 19:14:48 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は中日。今年のドラゴンズはどうかな?


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 鐵雄山(西51)を叩き込み、栃ノ心(西55)順当に勝ち越し。
 栃丸(西48)を押し出し、川成(西46)勝ち越し。
 琴恵光(西19)を叩き込み、武蔵海(西24)勝ち越し。
 堀切(西13)を突き出し、琴宏梅(西17)勝ち越し。堀切は幕下1場所通過はならず。

☆4勝
 大栄翔(西7)・琴宏梅(西17)・武蔵海(西24)・貴斗志(西27)・竜王浪(西38)・川成(西46)・栃ノ心(西55)


・十枚目(十両)
 磋牙司を突き落とし、若乃島(西下4)3勝目。
 琴勇輝を押し出し、肥後ノ城2勝目。
 佐田の海を寄り切り、蒼国来7勝目。

☆全勝
 豊真将(西2)
☆1敗
 蒼国来(東9)
☆2敗
 荒鷲(東8)


・幕内(まくのうち)
 鏡桜を寄り切り、豊真将(西十2)ストレート勝ち越し。
 舛ノ山を寄り切って旭天鵬6勝目。
 千代大龍3勝目、佐田の富士ストレート負け越し。
 全勝の大砂嵐を突き落とし、遠藤五分。大砂嵐に土がつき、関脇以下の全勝が消えた。
 隠岐の海を押し出し、玉鷲は初日を出した。
 嘉風を押し出し、栃煌山五分。
 豊ノ島五分、琴欧洲早くも7敗。

 苦しんだが豪栄道を突き出し、鶴竜大きな7勝目。豪栄道は2敗目。
 栃乃若を寄り切り、稀勢の里6勝目。
 変わった松鳳山に残った琴奨菊。松鳳山が大関を転がして3勝目。奨菊3敗。

 安が土俵に長くいたが、白鵬が上手を取って待ってましたと上手投げ。今場所も白鵬はストレート勝ち越し。
 魁聖をタイミング良く上手投げ、日馬富士中日勝ち越しは優勝確率100%という。

☆全勝
 白鵬(横綱)・日馬富士(横綱)
☆1敗
 鶴竜(大関)・大砂嵐(東11)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月15日(土)のつぶやき

2014-03-16 03:57:11 | @momijibasi

消印収集用にはがきを100枚以上は常備しておくわけだが、料金変更半月前の段階で在庫が数枚になった。普段は200枚ずつ購入するので迷ったが、余った場合は7円出して新はがきに交換することにした。足りなくなるよりは良いでしょう…。



平成二十六年三月場所・七日目

2014-03-15 22:09:36 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は七日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 錦風(東60)を寄り切って慶天海(西57)3勝目。
 華王錦(西39)を寄り切って竜王浪(西38)勝ち越し。
 十勝海(東32)を押し出して貴斗志(西27)勝ち越し。
 豪頂山(東14)3勝目、川端(東15格)は五分。
 希善龍(西5)を押し出し、大栄翔(西7)勝ち越し。
 萬華城(東6)を叩き込み、大和富士(西2)五分。

☆4勝
 大栄翔(西7)・貴斗志(西27)・竜王浪(西38)


・十枚目(十両)
 明瀬山を叩き込み、魁(西下筆頭)関取復帰に王手の3勝目。
 栃飛龍を寄り切り、蒼国来6勝目。
 朝赤龍を押し出し、豊真将全勝を守る。


・幕内(まくのうち)
 足を掛ける佐田の富士を東龍粘って下手投げ3勝目。佐田の富士は惜しくも初日ならず。
 当たって来る舛ノ山をタイミング良く突き落とし、大砂嵐7連勝。
 出る安美錦を北太樹叩き込み3勝目。
 旭天鵬を押し出して碧山白星先行。
 隠岐の海を一気に寄り切り、嘉風5勝目。
 玉鷲を叩き込んで勢3勝目。玉鷲7敗。
 栃煌山を押し出し、松鳳山2勝目。せっかく先場所成績が良かった栃煌山は黒星先行。
 琴欧洲をタイミング良く叩き込み、遠藤4連敗から3連勝。琴欧洲は1勝6敗で三役維持は危うい。

 豊ノ島を小手投げで仕留め、稀勢の里3日ぶりの白星5勝目。
 琴奨菊を倒し、豪栄道6勝目。奨菊2敗。
 残す栃乃若を何とか寄り切って鶴竜6勝目。

 安を追い込んで一時体が離れたが、構わず寄り切って日馬富士7勝。
 魁聖を下して白鵬7勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月14日(金)のつぶやき

2014-03-15 04:03:09 | @momijibasi

遠藤はザンバラだから遠藤で良いのだろうが、丁髷になったらシコ名があった方が良いね。 #sumo


宇津井健さんと言えば、『さすらい刑事旅情編』を思い出す。合掌

2 件 リツイートされました

@komatchandesu 三浦洋一さんは随分若くして亡くなったと思いましたね。十数年前ですか。


@seisuke9 この作品を観るようになってから、『はぐれ刑事純情派』も観るようになって…。懐かしいです。


逸ノ城が北磻磨と対戦。十両と対戦する場合は大銀杏を結えるが、2場所目では丁髷もない。このまま関取になれなければ、唯一の大銀杏の機会を失うわけだが、さて? #sumo


@mimu_ste 確かに、「土地」と「地元」は一緒ですね(笑)



平成二十六年三月場所・六日目

2014-03-14 19:19:11 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は六日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 風冨山(東34)を寄り切って十勝海(東32)3連勝。
 若乃島(西4)を破って希善龍(西5)3連勝。
 諫誠(西6)休場で丹蔵(東4)初日。


・十枚目(十両)
 逸ノ城(西下3)が“初の大銀杏”で北磻磨を叩き込み、3勝目で関取を引き寄せた。
 大喜鵬を下して蒼国来5勝目。
 翔天狼を押し倒し、豊真将一人全勝を守る。


・幕内(まくのうち)
 里山を押し出し、新入幕千代丸5勝目。
 貴ノ岩を倒して大砂嵐6連勝。
 勝龍を下し、旭天鵬5勝目。
 宝富士を寄り切って千代鳳も5勝目。
 玉鷲を押し出し、遠藤しっかり2勝目。
 松鳳山の突っ張りを利用して豊ノ島突き出し五分。
 琴欧洲を寄り切って豪栄道5勝目。欧洲は力なく5敗目。

 攻めた隠岐の海を琴奨菊盛り返して寄り切り5勝目。
 魁聖をしっかり寄り切り、鶴竜5勝目。
 嘉風がさっと差して稀勢の里を下手投げ、嘉風4勝目・稀勢の里も4勝2敗。

 栃乃若を強引に上手投げ、白鵬白星よりも勝ち方のバリエーション研究6勝目。
 栃煌山に横から上手投げ、日馬富士6勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

またもや新キャラ登場・後

2014-03-14 17:13:37 | めいたんていコナン…など
 3月8日の『名探偵コナン』は、第752話「現場の隣人は元カレ (後編)」が放送された(3月14日視聴)。


 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「現場の隣人は元カレ (後編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 千葉刑事は不審人物の目撃証言を目暮警部に報告する。マンション1階ロビーにいるコンシェルジュが帽子とマスクとメガネで顔を隠した不審者を目撃したという。不審者が目撃されたのは伊丹永信と家政婦の米原桜子が出掛けた後。さらに息子の伊丹靖家も永信と桜子が出掛けた後にマンションに来ていた事が明らかになる。この後、元太、光彦、歩美、哀は扉の覗き穴から永信の部屋を覗いていた不審者を連れてくる。その不審者は教習所にいるはずの靖家だった。
 教習所をサボり、欲しい車のカタログを見せに来たという靖家は母の伊丹知代子が他界したと知って動揺。靖家は部屋の呼び鈴を鳴らしても返事がなかったから、その辺で時間を潰していたと証言する。この後、コナンは携帯のバイブが鳴っていると言って皆の携帯をチェック。永信、靖家、そして知代子は同じ機種の携帯を使っていた。コナンは寝室の前に落ちていた知代子の携帯を見つけた時の状況を桜子に確認。携帯を見つける前に寝室の扉が閉まる音が聞こえてきたという桜子は寝室以外の扉はみんな少し開いていたと証言する。
 目暮はスーパーで買い物した時の状況を永信に訊ねる。永信は桜子が買い物中、喫煙スペースにいたらしく、目暮は永信のアリバイはないと判断する。高木刑事は隣人で由美の元カレの羽田秀吉のアリバイを確認。秀吉は出掛けていて、帰宅後すぐに婦警が来たと証言する。高木はどこで何をしていたのか訊ねるが、秀吉は言えないと答えようとしない。由美は容疑者として疑われている状況を秀吉に伝えて答えるように促すが…。コナンは犯人の目星をつけ、あるモノを探して欲しいと歩美たちに指示を出す。
 この後、遺書の筆跡鑑定の結果が出る。遺書を書いたのは間違いなく知代子本人だった。そして、スーパーの防犯カメラに頻繁に映っていた桜子のアリバイは証明され、容疑者はアリバイのない永信、靖家、秀吉の3人に絞り込まれる。多少不可解な点はあるものの、目暮は知代子が遺書を書いた事から自殺したと判断。だが、コナンは自殺ではなく、知代子は殺害されたと反論。そしてコナンは誰が犯人かに気付いている秀吉を促し、秀吉は自身の推理を披露する。この事件を解決する上で重要なのは乱れた字で書かれた遺書だった…。


 自殺偽装の解決編。新キャラ秀吉が、実はすごい人だった(由美は気付いていない)というところは、まるでヒーローもののようだ。

 被害者が事故に遭いそうになった時に書いた遺書を使って、自殺に見せかけようとするとは…。


 次回は3月15日、第50話「図書館殺人事件」(デジタルリマスター、初回放送は1997年3月3日)が放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。
 米花図書館に本を借りに来たコナン、歩美、元太、光彦。そこに目暮警部たちがやってくる。目暮は職員の玉田について館長の津川に訊ねる。玉田は一昨日の夜から行方不明になっていた。一昨日の夜、津川は玉田と一緒に残業していたが、先に帰ったと証言する。目暮は玉田が館内で殺害されている可能性があると危惧する。しかし、警察が調べても玉田を見つける事はできなかった。コナンら少年探偵団は閉館まで待って、誰もいない館内を独自に調べようとする。その時、何者かが現れて…。

 放送1周年くらいの時期のものだが、「神回」って呼ばれているそうな。

にほんブログ村 アニメブログへ

3月13日(木)のつぶやき

2014-03-14 04:02:29 | @momijibasi

平成二十六年三月場所・五日目

2014-03-13 22:36:16 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は五日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 慶天海(西57)を突き倒し、栃ノ心(西55)が3連勝。
 琴宏梅(西17)3連勝、川端(東15格)は3番相撲で土。
 宝龍山(東12)を押し出し、堀切(西13)3連勝。
 萬華城(東6)を叩き込み、逸ノ城(西3)白星先行。
 石浦(東5)を叩き込んで大和富士(西2)初日。


・十枚目(十両)
 明瀬山白星先行、琴勇輝に土。
 北磻磨を押し倒して肥後ノ城初日。
 千代皇を寄り切って若の里4勝目。
 旭日松を寄り切って豊真将5連勝。全勝は豊真将のみ。


・幕内(まくのうち)
 長い相撲で里山を寄り切って時天空(東十3)2勝目。
 常幸龍を押し出して千代丸好調4勝目。
 宝富士を送り倒して大砂嵐5連勝。
 豪風を極め出して旭天鵬4勝目。通算白星で大鵬を抜いた。
 出る千代大龍を安美錦残して突き落とし、3勝目。
 豪栄道を押し出し、栃煌山白星先行。豪栄道は今場所も5日目に土。
 松鳳山の引きに琴欧洲あっさり手を着いた。松鳳山初日、琴欧洲1勝止まり。

 玉鷲を速攻寄り切り、鶴竜今日の相撲だけなら横綱相撲4勝目。
 出る遠藤、引いて稀勢の里が出て行くところを突き落とし。土俵際で残した遠藤が大関を初めて倒して初日。稀勢の里は5日目に1敗。
 魁聖をがぶり寄り切り、琴奨菊4勝目。

 隠岐の海を突き落として日馬富士5勝。
 豊ノ島に突っ張って行った白鵬、最後は寄り切って5勝目。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

3月12日(水)のつぶやき

2014-03-13 03:58:37 | @momijibasi

平成二十六年三月場所・四日目

2014-03-12 21:26:11 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年三月(春)場所(於・大阪市浪速区難波中 ボディメーカーコロシアム)は四日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 宝香鵬(東29)を押し倒し、阿武咲(東28)初日。
 岩(西8)を押し倒して大栄翔(西7)連勝。
 萬華城(東6)初日、石浦(東5)連敗。


・十枚目(十両)
 初の大銀杏肥後嵐(東下2)を寄り切って阿夢露3勝目。
 磋牙司を突き出して琴勇輝4連勝。
 芳東を送り倒して千代皇3勝目。
 肥後ノ城を突き出して千代の国3勝目。
 旭秀鵬を寄り切って佐田の海3勝目。幕内が狙える?


・幕内(まくのうち)
 天鎧鵬を叩き込み、豊真将(西十2)4連勝。
 常幸龍3勝目、舛ノ山に土。
 勝龍3勝目、貴ノ岩も土。
 臥牙丸を倒して大砂嵐は4連勝。
 安美錦五分、旭天鵬に土。
 松鳳山を下して豪栄道4連勝。

 玉鷲を寄り切って稀勢の里4連勝。
 今場所も遠藤を下して琴奨菊3勝目。遠藤は勉強の4連敗。
 琴欧洲を寄り切って鶴竜3勝目。

 隠岐の海を寄り切って白鵬4勝。
 栃乃若を寄り切って日馬富士も4連勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ