ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
川端(西8)を寄り切り、栃ノ心(西6)3連勝。
希善龍(東4)3連勝、旭大星(西3)に土。
石浦(西2)を寄り切って宝龍山(西4)初日。石浦は絶好の位置で3連敗。
・十枚目(十両)
芳東を押し出し、大栄翔(東下2)初の大銀杏は白星先行。
琴勇輝白星先行、逸ノ城に土。
真鵬4勝目、青狼も土。
若の里4勝目、東龍も敗れて全勝が3人とも土。
・幕内(まくのうち)
出る常幸龍を荒鷲小手投げで2勝目。常幸龍に土。
豊響押し出して白星先行、北大樹に土。
栃乃若の変化について行ったが安も土。栃乃若は白星先行。
突いて行ってから豊ノ島を引き落とし、遠藤4勝目。
勢が4勝目、力なく土俵を割った旭天鵬は不惑の幕内に黄信号?
嘉風を下して琴奨菊白星先行。
安美錦を押し出し、稀勢の里4勝目。安美錦も土。
白鵬を追い込んだ宝富士だが、最後は突き落して白鵬一人5連勝。
豪風を叩き込み、鶴竜4勝目。
千代大龍を押し出し、日馬富士4勝目。

菊池俊輔先生の音楽というだけでも買いだな。
「キテレツ大百科 サウンドトラックヒストリー」 amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%8…
@BustrainTatuya 本日はお疲れさまでした。次は迎えがなくても大丈夫ですね(笑)
生存者救出は絶望的=数百人なお坑内か―トルコ炭鉱事故 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-… 炭鉱の爆発事故では犠牲者がかなり出る。助けに行くには火を消さねばならないが、それには注水が必要=残っている人を助けられない。日本では、注水前に家族全員からハンコをもらったが…?
@BustrainTatuya 道順ってほどの経路でもないですね。また機会があれば。
場内放送で「ただいまの決まり手は寄り切り、寄り切りで××の勝ち」と放送されていたが、昔は「寄り切って××の勝ち」だったと思う。確かに決まり手「寄り切り」で勝ちには違いないが…。 #sumo
@search_net_box 「押し出して」「突き出して」などもありますね。「寄り切って」が普通だと思っていたんですが、白鵬が「寄り切りで」勝ったのを聞いて、おや? と。
@search_net_box さっき気づいたんですよ。なので、いつから変化したのかと気になりました。
@kstangor 昔というほど前ではないのかも知れませんが、今場所はTVで観たのは今日が初めてなので、昨日はどうだったのかは分かりません。先場所は?
@kstangor 「し」で終わる決まり手は「○○して」でしたね。「吊り出して」「寄り倒して」。
@kstangor 決まり手発表まで注意して聴いていないので、案外前から変わっていたのかも知れません。またマニアックな話題で…(笑)
平成二十六年五月場所・四日目 goo.gl/lODz1z
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
篠原(東49)を押し倒し、天空海[あくあ](東48)連勝。
磋牙司(西7)を寄り切り、栃ノ心(西6)連勝。
・十枚目(十両)
大喜鵬を押し出し、若乃島(西下筆頭)白星先行。
芳東を寄り切り、青狼4連勝。
魁を寄り切り、逸ノ城も4連勝。
阿夢露五分、天鎧鵬に土。
旭日松を寄り切り、東龍4連勝。
・幕内(まくのうち)
旭秀鵬3勝目、蒼国来に土。
荒鷲を寄り切り、北大樹4連勝。
隠岐の海を破り、常幸龍4連勝。
大砂嵐を下し、安4連勝。
千代鳳を寄り切り、豪栄道3勝目。
稀勢の里を一気に押し出し、碧山初日。稀勢の里は4日目に土、青い方は稀勢の里の方だった!?
出る琴奨菊を巧く突き落とし、安美錦飄々と4連勝。殊勲インタヴューは直後の遠藤の相撲をネタにするなど、コメントも技能賞もの。
先場所は横綱昇進のきっかけを作ってしまった遠藤。今場所は前へ前へと新横綱を寄り倒し、遠藤初金星で3勝目。鶴竜は4日目に土。
旭天鵬を寄り切って日馬富士3勝目。
千代大龍を寄り切って白鵬4連勝。
決まり手場内発表は「寄り切りで白鵬の勝ち」などと放送していたが、いつから「寄り切って」と言わなくなったのだろう?

平成二十六年五月場所・三日目 blog.goo.ne.jp/momijibasi/e/4…
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
琴宏梅(東7)を押し出し、岩(東5)初日。
旭大星(西3)連勝、大栄翔(東2)は五分。
石浦(西2)を寄り倒して若乃島(西筆頭)初日。
・十枚目(十両)
北磻磨(東下筆頭)を下して隆の山白星先行。
大喜鵬を押し倒し、青狼3連勝。
若荒雄を寄り切って土佐豊初日。
誉富士を押し出し、逸ノ城3連勝。
真鵬を寄り切って天鎧鵬3連勝。
・幕内(まくのうち)
荒鷲を破り、東龍(東十筆頭)3連勝。
佐田の海を一気に寄り切って蒼国来3連勝。
千代丸をどっと押し出し、北大樹3連勝。
出る豊響を突き落とし、隠岐の海残って初日。
栃乃若をまっすぐ寄り切り、照ノ富士初日。
妙義龍を土俵際小手投げで大砂嵐白星先行。
引く勝龍に落ちない豊真将が突き落とし、3日目に初日。
玉鷲を寄り切って遠藤白星先行。
嘉風を寄り倒し、豪栄道白星先行。
攻める琴奨菊に千代鳳残して寄り切り初日。新小結の初日は大関を撃破。
宝富士を寄り切って稀勢の里3連勝。
豪風を押し出し、今日は危なげなく日馬富士白星先行。
碧山を寄り倒して白鵬3連勝。
横綱として初の結び鶴竜、千代大龍を突き落して3連勝。

ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
琴恵光(東8)を寄り倒し、川端(西8)1勝。
石浦(西2)を叩き込み、大栄翔(東2)1勝。
・十枚目(十両)
阿夢露を寄り切り、逸ノ城連勝。
朝赤龍を下し、若の里連勝。
大道を寄り切り、双大竜初日。
・幕内(まくのうち)
新入幕同士、佐田の海を下して荒鷲幕内初白星。
千代の国が足を傷めて蒼国来連勝。
大砂嵐を押し出し、豊響連勝。
足が出ない隠岐の海を破り、栃乃若初日。
照ノ富士粘ったが、最後は妙義龍寄り切って連勝。
勝龍を下手投げ、安が珍しく投げ技連勝。
魁聖連勝、豊真将がんばりましょう連敗。
遠藤を一気に突き出し、松鳳山連勝。
豪栄道を寄り倒し、安美錦連勝。
千代鳳を押し出し、稀勢の里連勝。
宝富士をまっすぐ寄り切り、琴奨菊連勝。
結びか結び前が定位置だった白鵬、久しぶりに早い登場は豪風を押し出して連勝。
嘉風を叩き込み、鶴竜順当に連勝。
碧山を苦しんで寄り切り、日馬富士初日。

本日で、JR江差線が最後の運行となります。駅すぱあとでの表示も、本日までとなります。現地にはよう行けない場所ではございますが、せめてみなさん駅すぱあと上で表示してあげて、みんなでサヨナラを言いましょう(´・∀・`)アリガトー pic.twitter.com/kgZPGHfDCX
平成二十六年五月場所・初日 goo.gl/LNXi1o
いよいよ今日で江差線も廃止… このような駅が無くなるのはとても悲しいです。 #ウソ pic.twitter.com/ZZA7tG3pPi
本日は母の日、つまりおかーさん先生の日!!おかーさん先生マジお母さん!! 宣伝ナリタ #yuyushiki pic.twitter.com/G1pwvcFbLW
『美味しんぼ』は究極対至高の対決が中心と思っていたが、震災以降はそれどころではないので、様相が変わった。そして、究極側は飛沢、至高側は岡星弟に代替わりしたはずだが、すっかり影が薄くなってしまった。なぜだろう?
3横綱2大関となり、横綱が大関より人数が多い椿事。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
笹ノ山(西17)を叩き込み、堀切(東18)1勝。
大岩戸(西15)を送り出し、阿武咲(東16)1勝。
栃飛龍(東3)を押し出し、北海道出身の旭大星(西3)1勝。
若乃島(西筆頭)を引き落とし、北磻磨(東筆頭)1勝。
・十枚目(十両)
土佐豊と寄り切り、新十枚目逸ノ城白星発進。
幕内近くに戻ってきた朝赤龍を破り、玉飛鳥1勝。
旭日松を下し、ヴェテラン若の里白星発進。
・幕内(まくのうち)
千代の国を送り出し、新入幕の2代目佐田の海白星発進。
新入幕の荒鷲を寄り切り、“真入幕”蒼国来1勝。戻ってきただけで賞をあげたい。
旭秀鵬を下し、時天空まだまだ現役1勝。
期待の隠岐の海を寄り倒し、大砂嵐1勝。隠岐の海は幕内下位で立ち直れるか?
照ノ富士を寄り切って安1勝。
勝龍を一気に寄り切って妙義龍1勝。
大きく番附を戻した豊真将が残すところを玉鷲押し出して1勝。
残す豊ノ島を寄り切って松鳳山1勝。
旭天鵬を寄り切り、ちょんまげの遠藤1勝。
栃煌山をさっと突き落とし、安美錦悠々1勝。
宝富士をとったりで下し、豪栄道開通間近(?)の1勝。
千代大龍を電車道、琴奨菊1勝。
豪風に攻めさせながら押し出し、稀勢の里慣らし運転1勝。
碧山が落ちたのか鶴竜が引き落としたのか、ともかく新横綱は初日白星。
日馬富士を一気に押し出して嘉風新小結で金星にならずうれしさ半分?
千代鳳に稽古をつけて、白鵬は動じず1勝。

新優勝額の贈呈式 白鵬と鶴竜に headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140510-… 「色彩写真額」自体ではなく、佐藤寿々江さんの技術自体が文化だったと思う。“相撲殿堂”があったら、間違いなく殿堂入りだね。 #sumo
「ファミ通」ってコンビニに売ってるものかと思ったら、近所にはなかった。昔は立ち読みしていたような…?
この駅名標って… #ありがとう江差線 pic.twitter.com/IDjl7wl1oZ
立派な(?)駅舎 #ありがとう江差線 pic.twitter.com/xU75yQKcLD
天皇を中心とした…ではない。 #ありがとう江差線 pic.twitter.com/L2wXqarE9M
終着駅は始発駅 #ありがとう江差線 pic.twitter.com/iPzx07YxL1
アニヲタってさ、
一般の人がドラマを見る代わりにアニメを見て、
一般の人が俳優さんたちを好きになる代わりに声優さん好きになるだけなのに、
何でキモがられるのかな?
共感したらRT できればパクって!”
これは関係ない #ありがとう江差線 pic.twitter.com/Z5hFSWxLjk
健康の倍返しだ! #ありがとう江差線 pic.twitter.com/DxfmQXVYWm
左に見える駅舎の去就が気になる #ありがとう江差線 pic.twitter.com/qVC5Ntl9LL
岩見沢駅には未来のレールが6本ある?2601年や2605年製造の謎 pucchi.net/hokkaido/close…
岩見沢は3月に行ったけど、こんな物があったとは気づかなかった。次に訪れた際はぜひ見てみよう。
@search_net_box @komatchandesu おや、意欲のある方?
@search_net_box @komatchandesu 知恵袋自体が変な質問ばっかりですよね。
@search_net_box @komatchandesu 結局知恵コインはどうすれば良いんでしょう(笑)
@search_net_box よく「500枚!」とかで質問してる人を見かけるんですが、コインにつられて回答する人なんているんですかね?
@search_net_box お礼としては良いのかも知れませんが、使い道が…。
@search_net_box 「My知恵袋のデザイン」を変えられるそうです。カスタマイズするために、ログインや回答をどんどんしましょう…ってことでしょうか?
@search_net_box さっき久しぶりに回答してみましたが、つまらん質問ばっかり…。たまにある「取り組みはどうやって決める?」などの方が、回答する側としては面白いんですが。
@search_net_box そもそもまともな質問は、ああいうところにはしないんでしょうね。別の質問サイトに、うちのHPについての質問が載っていたのはおかしいやら恥ずかしいやら(きちんと回答もついていて恐縮の限り)。
@search_net_box ある程度読み続けると、同じ質問が何度となく出てくるのが分かります。そうすると、時間をかけて回答してもしょうがないなあ…と思ってしまうんですよね。
@search_net_box 「今日の取り組みの勝者を当ててください」や、「××と○○が対戦したらどっちが勝つと思いますか」なんて、ベストアンサーも何もないですよ。
@search_net_box 一時期見かけたのが、「~かな?」で終わる調べるのが面倒な質問を大量に投稿していた人。いまは「××部屋の力士に○○とつけたら…」と意味不明な質問の山。案外流行が分かるのかも?
@search_net_box ああいうのに真面目に回答する意欲のある人は素晴らしい(棒読み)
よみうりテレビの公式ページ
小学館の公式ページ
東京ムービーの『コナン』ページ
・「疑惑の散歩道」
放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
朝、コナンと元太、光彦、歩美、哀が公園で浅川信平からフリスビーを教わっていると、信平の祖母、浅川香奈恵が犬の松之助を連れてやってくる。犬はコナンの服を汚し、香奈恵はキレイにすると言ってコナンの服を預かる。この時、コナンは香奈恵と信平の会話から香奈恵が信平にお金を貸している事、香奈恵が散歩後に朝食を食べる事を知る。数日後の午後、コナンたちが香奈恵の家に服を取りに行くと、そこに広田智子がやってくる。智子と香奈恵は犬友達で、松之助の兄弟を飼っているという。
コナンは犬小屋にいる松之助が睡眠薬で眠らされている事に気付き、何かあると察してリビングへ向かう。そこでは胸にナイフが刺さったコート姿の香奈恵が絶命していた。その時、騒ぎを聞いた隣人の北沢宗吉もやってくる。この後、目暮警部、高木刑事が捜査を開始。智子は香奈恵から借金をしていて、北沢は犬の鳴き声がうるさいと香奈恵に文句を言っていた事が明らかに。この後、香奈恵が午前8時頃から犬の散歩をしていた事が判明。散歩は約1時間で、目暮は9時位に帰宅後、殺害されたと考える。
目暮は9時のアリバイを聞き、北沢は知人と将棋をしていたと証言。智子は花屋に花を届けてもらい、一緒にアレンジメントをしていたという。コナンは現場の状況を確認する。キッチンには食べかけの惣菜を載せた皿。ゴミ箱にはクリーニングの領収書があり、香奈恵はコナンの服と一緒にコートも出していたと判明。クリーニングのビニールと領収書の下には惣菜のパックが捨てられていた。ゴミを捨てた順番では香奈恵は朝食の後にコートを着て散歩に行った事になるが、コナンはこの順番に疑問を抱く。
この後、鑑識が血の付いた信平のバンダナを発見する。さらに近所の主婦が9時過ぎに若い男が家から出てきたと証言。智子によれば、この日、信平は香奈恵にお金を返しに来る予定だったという。目暮は証拠や証言から信平が犯人の可能性が高いと判断する。香奈恵の家を出たコナンたちは公園に隠れた信平を発見。信平は香奈恵を殺害していないと無実を訴える。バンダナは誰でも盗めるアパート1階の窓の外に干していたという。この後、信平は警官に見つかって連行されてしまう。
コナンは現場のおかしな点を光彦たちに伝える。普段は散歩後に朝食を食べる香奈恵。だが、ゴミを捨てた順番では朝食の後に散歩に行った事になり、コナンは誰かが現場を偽装したと推理する。コナンたちは北沢と智子のアリバイを独自に調べる事に。北沢家では北沢と津村が縁側で将棋をしていた。津村は朝6時から将棋をしていると証言する。光彦と歩美が花屋へ行くと、花屋は8時30分に智子の家に花を届けたと証言。午前中は智子と一緒にアレンジメントをしていたという。さらにコナンたちは香奈恵と犬の散歩コースで聞き込みを行い、犯人の巧妙なアリバイ工作が徐々に明らかになっていく…。
知ってる人・知らない人に関わらず、毎日見かける人が本当にその人本人なのか。そこを突いたお話。
どんなに巧妙に偽装しても、どこかにボロは出るもの。普段左へ行く人が右へ行けば印象に残るし、出かけてから食事する人が食事を片付けた後外出着で死んでいればおかしい。ごまかすのは難しいもの。
ところで、被害者は何で殺されたの?
次回は5月9日、第738話「小五郎はBARにいる (前編)」が放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。
小五郎はバーテンダーの柚嬉から仕事中にポンという音がして、その直後に柚子の香りが漂うという奇妙な謎を解いて欲しいと依頼される。音がした時、ワインやシャンパンを飲んでいる人はいなかったという。そして、小五郎、コナンがバーにいる時に客の薄田が毒を塗った突起物で首を刺されて窒息死する事件が発生。疑惑の目は一緒に飲んでいた会社の部下の実夏、初村、小暮に向けられる。コナンは3人が薄田の誕生日プレゼントとして持ってきた所持品に注目して…。
映画のタイトルみたいな原作付き前後編。
