またまた記事の途中ですが寄り道です。
なんて、私のお買い物バイクですが(笑)。
ベースはスクランブラーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/4351d7a0bcfae100562a268fb3421d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/b39765c4d18bd49ec80055cc025e934f.jpg)
まあ、買い物をする為にリアキャリアが必要になった事と、アップマフラーが目詰まりを起こした為にダウンに変えてしまったというのが改造の本音です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/848d49eac485544b744ce0d47e1bef35.jpg)
スクランブラーはメーカーがキャブのセッティングとギア比変更でトルクを厚くした仕様になっていますが、さすがにスポーツに比べると高速が弱いので、圧縮比を高め、リアスプロケットを35T(純正は36T)にする事で対応しました。
変更はほぼ、K50用のパーツを使っていますが、フロントフェンダーは同社のAS80のもの、純正のタイヤ(IRC TR-1 2.50-17)はブロックが小さく減りが早いのでダンロップのK860(70/100-17)を装着しています。
では、また。
なんて、私のお買い物バイクですが(笑)。
ベースはスクランブラーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/4351d7a0bcfae100562a268fb3421d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/b39765c4d18bd49ec80055cc025e934f.jpg)
まあ、買い物をする為にリアキャリアが必要になった事と、アップマフラーが目詰まりを起こした為にダウンに変えてしまったというのが改造の本音です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/f968fbea9e163f7275e72e4ed0460921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/848d49eac485544b744ce0d47e1bef35.jpg)
スクランブラーはメーカーがキャブのセッティングとギア比変更でトルクを厚くした仕様になっていますが、さすがにスポーツに比べると高速が弱いので、圧縮比を高め、リアスプロケットを35T(純正は36T)にする事で対応しました。
変更はほぼ、K50用のパーツを使っていますが、フロントフェンダーは同社のAS80のもの、純正のタイヤ(IRC TR-1 2.50-17)はブロックが小さく減りが早いのでダンロップのK860(70/100-17)を装着しています。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます