まだまだ続く、ブレーキ整備です。
今回はリアですけど。
でかいキャッスルセンターナットを外し、タイヤごとドラムを外してブレーキ一式がお目見えします(笑)
普通、駆動側なのでスプライン軸から外れにくいときがあるのですが、今回はプーラーもスライディングハンマーも使わずに抜けました。
で、後はバラバラ外して、せこせこと掃除とグリスアップなどなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/e694206bad5d2e8e068dfc98d4baaf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/e33e75d136a38fd5ce6cd72204616c39.jpg)
リアのシリンダーは7/8が上側に1個あるだけで、下側には調整装置しかありません。
このクルマは、フロントのシリンダーはNABCO(ナブコ)製、リアはAISIN(アイシン・アスコ)製というチャンポンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/19de5dcd63ee91d66faf8fff8f33b9d2.jpg)
シリンダ径は同じなのですが、ピストンに入るカップの形状が両社で違うんですね。
で、組みあがるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/a2fdaff1d69f09686f35ecf53219ced5.jpg)
自動調整装置なんてシロモノが無い分、単純でサッパリしたシュー周りです(笑)
では、また。
今回はリアですけど。
でかいキャッスルセンターナットを外し、タイヤごとドラムを外してブレーキ一式がお目見えします(笑)
普通、駆動側なのでスプライン軸から外れにくいときがあるのですが、今回はプーラーもスライディングハンマーも使わずに抜けました。
で、後はバラバラ外して、せこせこと掃除とグリスアップなどなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/e694206bad5d2e8e068dfc98d4baaf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/e33e75d136a38fd5ce6cd72204616c39.jpg)
リアのシリンダーは7/8が上側に1個あるだけで、下側には調整装置しかありません。
このクルマは、フロントのシリンダーはNABCO(ナブコ)製、リアはAISIN(アイシン・アスコ)製というチャンポンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/19de5dcd63ee91d66faf8fff8f33b9d2.jpg)
シリンダ径は同じなのですが、ピストンに入るカップの形状が両社で違うんですね。
で、組みあがるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/a2fdaff1d69f09686f35ecf53219ced5.jpg)
自動調整装置なんてシロモノが無い分、単純でサッパリしたシュー周りです(笑)
では、また。