モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

今日の空(と今日買った本など。

2008-11-20 20:40:39 | いろんな話。

そういえば、“とったり”という決まり手があったりしたり?
________________

今日、私は本屋に行って散財してきた。

例えばアマゾン、あるいは楽天ではCD2枚やCD1枚と本数冊など平気でカートに入れてしまうので。

すぐに5千円くらい飛んでしまうが自分で札びら切ってる感覚がないために、
お金使ったって気がしにくいものだが。

実際、本屋に足を運んで本の4冊も買った時の気持ち好さといったら。

しかも私はカードポイントが付かない店に行く際は札入れを持たないので(札入れはカード入れと化している。

小銭入れに几帳面に折り畳んだ千円札を6枚ばかり忍ばせて出掛けて、
それをレジに並ぶ前に広げて並べる段で購買意欲が満たされマックスというか。

・・・・・・

今日の本屋での第一の目的は、ファンならば必携(というか必読か?)の。

『京大芸人』

である。遂に買ってしまった。

かのSNSでは、アマゾンだの他のネット書店で買ったの注文したのという書き込みが並んでいるが。

正しいファンの姿としては、やはり実際に書店に足を運び。

平積みになっている、それから一冊を大事に胸に抱いてレジに並ぶのがファンたる者と。

って変なところに、こだわりがあるな(笑)


めでたく京大芸人は手に入れ(といっても未だ清算してない)、

それから向かったのはカメラ(写真)雑誌コーナーで。

手に取ったのは『CL(カメラ・ライフ) Vol.2』


それから昨夜の稽古場での愛弟子Rちゃんの情報により、『CREA』

CREA20周年スタート記念号の今回は、2009年の“月カレンダー”の付録付き(これが欲しかった。


そして最後に向かった棚が検定コーナー。

ここで漢検の教本や必携を、あれこれ見比べていた。

この時点で、まだ先月末の結果は出ておらず(その後、合格が判明。

2月の検定も迫っているが次の予定も決めかねていた。

落ちていれば準2級、再受験だろうし?

受かっていれば順当なら2級、受験だろう。


しかし、そんな時なぜか耳元で宇治原の声が聞こえた気がした。

「いずれ1級目指すなら次は“準1級”受験したらエエんちゃうん?」

(もちろん空耳である)

「2級と準1の受験料は500円違いやで?」

そうも言われた気がした(言われてない言われてない。


もし準2落ちてたとしたら、あまりに準1のハードルは高そうにも思える。

がしかし、どうせ2級受けたとしても難しいのは同じだろう。

2級を2回目で受かって準1を2回落ちるとしたら(3回目で受かるつもり。

最初から準1級、3回落ちる覚悟で臨んだ方が得なような気が?


とかなんとか、ケチな私は計算して。

気が付いたら『準1級必携』を手に、レジに向かっていた。


嗚呼、無謀。

宇治原の呪(違うだろ。
________________

そんなわけで急な話ですが2/1の検定で準1級に挑戦することにしました。


(さっきウェブの合否判定で準2の◎をもらったので弾みがついた)


『京大芸人』は、すでに半分以上読み進んだけど。

宇治原の勉強法、結構参考になりそうです。


読後感は、また改めて筆。


合格速報

2008-11-20 19:34:15 | いろんな話。
05A0101 210008 モノ スヤ 準二級合格おめでとうございます。

05A0101 600005 まきたん 六級合格おめでとうございます。


公開会場(個人受検者)合否結果やで!(※)


詳細結果は来月初旬に郵送されてきます~。



今日の、うーじぃ。

2008-11-20 12:49:13 | いろんな話。

「今日のパン」に「今日の空」に「今日のうーじぃ」。

あたし、まさに“今日”を生きてるッって気がするわ!(ナニ?

今後、「今日のまきたん」に「今日のR子さん」に「今日のミミズ」なんてカテゴリーが増えてく予感がすます(ねーよ。

ミミズのみみたん、、、(なんっうベタな。。。

・・・・・・

うーじぃ事ロザン宇治原の出演情報などに新着はありませんが。

今朝SNSで獲た情報は『よしもと友の会』ですねん。

友の会といえば、そこここ百貨店とかが各々積立金を集めまして。

満期(1年?)で利息が付いた買い物券になってバックされるという、
そんなシステムがこんな景気も冷え込む前には盛んで。

R子様も何口かカんでいましたっけ。

今は、そうゆう美味しい話もナイヤガラ。


それは置いておいて、「よしもと友の会」。

会員登録すると“お気に”の芸人さん(コンビ)の情報を入手できたりするという。

そんなシステム。


有料の?会員制もあるらしいですが、そこまででもないので。

無料会員登録を済ませました。


お気にの芸人さんたちを何組か登録できるのですが、

“ロザン”。

しかも宇治原のみで、というわけにもいかないのでセットで。

これだけだと、なんかさみしい(?)ので、、

ついでに「ノンスタイル」と「ギャロップ」も入れておいた。。。

でも、いかにも賑やかしって感じですw


今までは『京大芸人』の“京大”部分しか自分の中でクローズアップされてこなかったのですが。

これからは芸人宇治原の底力を見せつけてもらいたい、ものだと思います。

底力、持ってたらの話ね(笑)


動く宇治原が観られるのも魅力的でし♪

・・・・・・

昨日は別口で少し大きめの画像を入手したので、

とうとうオープンフォトのみならず待受画面までもを宇治原(ピン)画像で!


娘M嬢が帰宅して私に“ただいまの挨拶”(←我が家では正座で三つ指ついてのおじぎスタイル)をしたので。

顔を上げた瞬間、無言で(上記)宇治原画像を黄門様印籠思しく差し出すと。

M嬢はヒッ。。。。。。。。ヽ(・ o ・)ノ と仰け反っていました。


カッカッカ!

ざまーみろ(ナンダ?

・・・・・・

しかしまぁ、いまさらのように“よしもと芸人”に入れ込むとはのぉ。

たぶん、これって“現実逃避”だと思う、、ああ、、、うん。。。。。


おおきなミミズ(続報。

2008-11-20 08:49:53 | いろんな話。

昨日、下校するなり。

「だあさ~ん!」

とデカイ声で私を呼んで何を言い出すかと思いきや。

「今日のまきたんの大スプークです!」

ナニ?しかも“スプーク”って?

「みみたんは今日、通学路で発見されませんでした!」

み、みみたん~?

「ハイ、おおきなミミズのみみたんです♪」


もう完全に壊れてる、コイツ。

遂に、ミミズにまで名前を付け始めたかッ!?


今朝も食卓にて。

「みみたん今朝は居るかな~?」

「死んでるんじゃないの?」「踏まれたんじゃないの?」「ミンチかもよ!」

大人2人の心無い暴言には耳を貸さず、

みみたんって冬越せるのかな?

今にミミズにマフラー巻いてやりそうな勢いだよね、まったく。

・・・・・・

理系な人に対しては、どうしても「変わってる人が多い」というイメージが否めない私。

完全なる文系芸人ですから(って、いつから芸人に?


昨日、中学校の体験入学での模擬授業で。

第一希望の理科を受けられることに決まったM嬢でしたが。

フタを開けたら、クラスどころか学校どころか希望者全員の中で。

紅一点だったそうです、M嬢。

I中学校には3小学校の児童が入学しますが、
その中で理科選択の24名中、、女子はたった1人。

1/24。

しかも教室に入った順に3人ずつの実験班が分けられたところ、

たまたま一緒に行った他男子とM嬢のところで線が引かれたそうで。

M嬢は、まったく見ず知らずの隣校男子2人組と同じグループになり。

「実験してきたぉ、たのしかったぉ♪」


仲良しのMちゃんが選んだのは“音楽”。

他は友達同士「何にする?」「どこにする?」「一緒行こ~」などと、つるんでいたようですが。

M嬢とMちゃんのMMコンビは、それぞれ単独で模擬授業を楽しんできたようです。


どこのだれとでも、
とりあえず初対面でも何とかやれるような経験を積ませてきたつもりではあるけど。

その成果が発揮されたんだかなんだか。

男子にも、まったく“女の子扱い”されてないみたいで。

いいような、、、どうなんだ???

先が思いやられますw


とにもかくにも、どこの学校に行っても大丈夫そうな気はした。

・・・・・・

中学校になったら途端に理科嫌いになる可能性も否定できないけど、

でもこのまま好きな方向が伸びていってくれたらいいなと思うのは親心。


しかし毎朝食毎にミミズの話題が持ち上がるのは、なんともビミョーな感じで(笑)