今日は・・・
未曾有の大震災から5年目、当時は仙台で働いてた秋田の義兄と甥っ子が被災にあって怪我をしましたが、
今は元気に過ごしています。
反面、2万人近い犠牲者をだして、日本はどんな教訓になっているのでしょう?
よく自然にもっと謙虚にと言う言葉を耳にしますが、温かい現実的な手をさしのばしてほしいものです・・・合掌
おはようございます!
今の札幌は、最高気温は1℃予報ですが今朝も最低気温は氷点下5℃、うっすら雪も積もって・・・
また少し春が、後ずさりしている様な札幌です・・・。
さて・・・
昨日は「怪しい流れ」に、沢山のコメントを戴いてありがとうございました。
すっかり愚痴話しになってしまいましたが、副理事長・理事長として2年間管理組合に携わってきて、その大変さも
わかっていますから・・・はマズイですよね(^_^.)。
自治会の仕事で・・・
一番大変なのは会費区費集めなんですが、これは5年をかけて銀行振り込みに変更してきました。
あと班長さんの仕事と言えば、春秋の大掃除のお手伝いと防災訓練時のお手伝い、そして回覧板関係ですね。
もちろん自治会は任意の加入ですからマンション独自でやりますもありなんでしょうけど、一つの区の中に存在して
いますから、マンションだけ真空状態と言うか「蚊帳の外」になるのは非現実的な話しです。
出来る事は協力してお手伝いしていかねばですね・・・(^○^)。
管理組合は・・・
実績全国3位の東急コミュニティーが入っていて管理員さんもいますので、こちらも仕事も最少ですね。
理事長の仕事はそれなりにありますが、リタイアしている身では時間が余るくらいの余裕があります・・・。
それでも・・・
いろいろな立場の方の集まりになりますから、何かを決めるは時間がかかります。
5月の総会に向けて、役員任期・改選方法、選出方法など変更していく事も視野に入れて、管理会社の担当の方と
話し合いをしていきますね。