satochinの何時も一緒だね・・・💛

何時もと違う日々にも
いよいよ明るい兆しが・・・
今こそ頑張りましょう!

地震2日目 道内全域停電・・・

2018-09-08 08:06:04 | ご報告・・・

おはようございます!

二日間投稿出来なくて何かとご心配をおかけしましたが・・・

satochinは奥さん共々元気に暮らしております。

 

6日・・・

午前3時に起きた地震は、道内全域の停電と言う未曾有の事態を引き起こしました。

副都心新さっぽろ寄りのsatochinチ地区は震度5弱、それでも生まれて初めて体験する

揺れでした。

 

震源地震度7の厚真町は・・・

静内の桜まつりや襟裳岬へのバスツアーでは必ず立ち寄るハスカップで有名な観光地ですが、

今回は痛ましい被害となっています。

 

市内では・・・

パークゴルフに向かう途中の道路が陥没、今日から行われる予定のJALカップ杯は

当然中止となりました。

お隣の区の清田では、道路の液状化が発生していて、ここも大きな被害となっています。

 

satochin地区は・・・

ライフラインの内、水道・ガスの共有は当初からありましたが、停電が解消されたのは

昨日の22時の事でした。

いろいろ備蓄はしていましたが、なんとスマホの充電器(電池タイプ)が無くて

大変な思いをしました。


車からの・・・

充電タイプは持っていましたがガソリンの余裕が無く、昨日は朝6時半からスタンドに並んで

8時半に給油!

事なきを得ております。

 

それでも・・・

通信状態が悪くて兄やら奥さんの実家秋田に十分な報告が出来ていなくて、昨日は深夜まで

あちこちにLINEで連絡をしていました。

 

終わりに・・・

今回の地震で一番お世話になったランタンを紹介して後片付けを始めますね。

   

100均で購入したものですが、ものすごく明るくて何かと助かりまりした。

戦力になりますよ(●^o^●)



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無事で (りたいあまん)
2018-09-08 09:14:51
ご無事でなによりでした。
よかったです。

私の札幌市清田区の弟もようやく
連絡がつき、全員無事であることを
確認できました。

ランターン。買っておこうっと。
返信する
無事でなにより (咲とその夫)
2018-09-08 09:54:19
 そうでしたか、無事で何よりですね。
 札幌市清田区あたりなら液状化で大変だったと思いますね。
 ライフラインが途切れるととに角どうにもなりません。 
 まずは停電回復で良かったですね。
 現代社会のキーポイントですから・・・。

 まずは、ご無事で何よりです。
返信する
安心! (ryo)
2018-09-08 15:14:46
良かったです!
安心しました。
ですが、停電では、心細い思いを
されたと思います。
100均のランタンですね〜必要ですね!
お疲れさまでした。☆2
返信する
Unknown (チップママ)
2018-09-09 07:46:22
おはようございます。

無事で安心しました。
我が家もいつ来るかわからない災害の為にキャンプ用品を処分できずにいます。
引き続きお気をつけて☆☆
返信する
Unknown (こた母)
2018-09-09 09:15:19
御無事で何よりです!
もしかして、清田??と思ったのですが、
お隣の地区だったんですね。
水道ガスは止まらなくて、良かった。
電気は、北電の想定ミスでしょうか・・・。
計画停電もあるかもしれませんが、経験者として
言うと、乗り越えられます!
大変ですが、何とか乗り切ってくださいね!
引き続き、余震(本震)にはお気をつけくださいね!
埼玉から、エールを送ってます!
返信する
☆リタイアマンさんへ・・・ (satochin)
2018-09-09 12:35:53
こんにちは!
弟さん何よりでしたね。
清田区も広いですから被害は里塚地区に
限定されていますね。

地下鉄延長の話しがあって・・・
建て替えた人も多かったようです。
返信する
☆咲とその夫さんへ・・・ (satochin)
2018-09-09 12:39:36
こんにちは!
清田区里塚は地下鉄延長の話しもあって、
建売物件が多いところでした。

地震の翌朝に引っ越しと言う方が
TVに映っていましたが、なんともですね


ライフライン・・・
一番備蓄出来ないのが電機ですね。
水もガスボンベも備蓄していましたが
停電は想定外でした。
返信する
☆ryoさんへ・・・ (satochin)
2018-09-09 12:42:37
こんにちは!
まだ暖かい時期でしたから救いですね。
これが真冬ならと思うとゾッとしますね。

大型の電池ライトの上にペットボトルを
置いてもランタン代わりになるとか・・・
ラジオなども必需品ですね。
返信する
☆チップママさんへ・・・ (satochin)
2018-09-09 12:44:26
こんにちは!
いやいやキャンプ用品は必需品かもですよ。

ライフライン・・・
電気が止まるは想定外でしたが、
以外の備蓄は完璧でした
返信する
☆こた母さんへ・・・ (satochin)
2018-09-09 12:54:02
こんにちは!
白石区に住んでいますが、新さっぽろ寄りで
災害の少ない地区です。

なんたって・・・
札幌は中央区に熊がでますから(●^o^●)
札幌寄りより副都心寄りがベストです

ライフライン・・・
電機は想定外でした。
東電を反面教師にしていたら全道停電なんて
ことにはならなかったのに、困ったものですね。

いよいよ食べ物も毎度同じで・・・
例のカップ麺ごつ盛りをお昼に食べてみました。
あちこちに送らないで良かった\(^o^)/
意外と美味しいものですね

計画停電・・・
satochinも経験がありますが、二人とも当時は、
病院勤めで停電にならなくて記憶薄なですから
返信する