
ミズヒキ(Polygonum filiforme Thunb)
我が家のミズヒキは斑入りで赤花です。玄関近くのシェードガーデン?には白のミズヒキも咲いています。ミズヒキはタデ科の多年草ですがこぼれ種でも増えます。
午後から楮谷さんの染色教室に行くので午前中は庭の片付けと球根を植え込みました。今春咲いていたワトソニアを掘り上げて見ると球根が結構大きくなっていました。チオノドクサ、ラケナリア、ムスカリ、ユリ等植え替えなければならないものがまだまだあるのに、新しくシノティアというのとホメリアという球根も買いました。富山からチューリップの球根も届きました。スイセン以外の球根類はほとんど鉢植えにしているので鉢の置き場を確保しなければなりません。当分片付けと植え込みに日々が続きそうですが、今日はハンギングバスケット協会の関西ブロックの研修会、明日はお正月飾りのグッズの買物、次の日は染色教室で甲子園行きとスケジュールがびっしり。

