![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/886cadefc6b3d180bd3ac44eea8fed12.jpg)
承天閣美術館正面玄関へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/9a4343a56e3cdb44ced4f7112882896c.jpg)
灯籠には彫刻がしてあります。
半年に一度のOB会へ行ってきました。今回はH氏が傘寿のお祝いで、H氏は姫路から車で来られていました。久しぶりに東京からk氏も来られていました。k氏は3年ほど前に傘寿で東京から日帰りだそうでお元気なのにビックリしましたが、東北大震災の2~3日前に前立腺癌の手術をされたそうです。今秋は少し参加者が少なく17名でした。すでに現役を引退された方ばかりで傘寿のお祝いをすまされた方が4名いらっしゃいました。春は夜の会食で、秋はお昼の会食です。2時半に終わってから承天閣美術館へ行ってきました。「武家と能」と題して催されている展覧会は肥後の細川家の家老で後に八代城主になった松井家代々の名品が展示されていました。入館者が少なかったのでゆっくり見られました。豊臣秀吉から拝領した兜や徳川家光から拝領した陣羽織等といった武士としての勲功の物もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/b7e040756dc90bd3de7adf957a97d5d2.jpg)
美術館の中庭の石庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/80d73612d71f8d262c5d8bea1ff2cc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/78bd80520446ee816bcba09c6f5ccd73.jpg)
十牛の庭(左の方の杉の木の向こうに大文字山が見えます)
相国寺は本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/5736f03ea0b8d7fa64df5dedf01a7c07.jpg)
や浴室など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/01efcd8462cf9b0e0d580c780195f770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/f5ed4151df2729d80e15dbad82b24ed7.jpg)
が特別公開されていますが、19~21日まではお寺の行事の為拝観停止で残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/e0a15a8cdcbad93f1e56faf807141ea8.jpg)
鬼瓦が天から睨みをきかしているようです。