mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

善光寺ご開帳と黒部アルペンルートの旅(一日目)

2015年04月28日 09時09分31秒 | 日記

 

4月23日に一泊二日の旅行をしてきました。クラブツーリズムの「善光寺御開帳とアルペンルート雪の大谷!2日間』というツアーでした。大阪からのツアーですが私達は(Sさんと二人)京都から乗りました。湖西線を通ってサンダーバードで金沢まで行き、そこからほんの一駅(20分)先日開業した北陸新幹線に乗せてもらって富山へ。富山からバスで小布施へ。小布施では北斎館へ立寄りその後善光寺へ。善光寺は七年に一度の御開帳という事で賑わっていました。御開帳と言ってもズーッと開け放しになっているのではなく毎朝6時に扉を開け夕方5時に扉が閉められます。それを御朝座、御夕座と言って法要が営まれます。ちょうど私達は御夕座の法要に立ち会う事が出来ました。本殿に上がる前に参道を御導師が上がって来られ参道で並んで座っていると一人ずつ頭に数珠を翳していただけます。その後本堂に上がって法要の様子を見ました。善光寺は一つの宗派の属していないそうで住職は天台宗、副住職は浄土宗で鷹司家の方だそうです。浄土宗だから御念仏も「ナムアミダー ナムアミダー」でした。ご本尊が安置されている扉が閉められその前の内陣との境も閉められてしまいます。

善光寺は何宗?善光寺は信州!

善光寺の額の文字

の中に鳩がいるのがわかりますか?それから善の字は牛の顔になっています。「牛に引かれて善光寺参り」

集合時間まで少し時間があったので門前のお土産物屋を覗いたり宿坊が並んだ町並みを歩きました。再びバスに乗って白馬村のホテルへ。とっぷりと日が暮れていました。

私達が泊まったホテルは「ホテルヴァイサーホフ八平」

オーナーご夫妻は冬季オリンピックグルノーブル大会に出場された方だそうです。

 

翌朝部屋の窓から見ると直ぐ目の前に雪山が、手前にサクラが咲いていました。

この写真のもう少し左の方にジャンプ台があります。(残念乍ら写真を撮り損なってしまいました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする