午前中に水やりをしていたらトカゲ(カナヘビ)がチョロチョロしていたのですが、よ〜く見るとなんか引っ付けて歩いています。どうも脱皮した皮が引っかかっているようです。脱皮するって初めて知りました。先日は蛇の抜け殻がサツキの生垣に横たわっていましたが、カナヘビの抜け殻は今まで見たことがありませんでした。ヘビ、カナヘビ、トカゲ、ヤモリと我が家には爬虫類がたくさんいるようです。
そういえば先日外へ出たついでに草引きを素手でしていたらちょっと冷たいフニャッとしたものが手の甲に。「きゃー」と思わず声を出してしまいました。4〜5cmあるカエルが草の中にいて、それが手に乗ったのです。思い切り手を振ってしまいましたから、カエルの方が私よりびっくりしたかも知れませんが気持ち悪かった〜。あのカエルはどこでカエルになったのか?我が家の睡蓮鉢でおたまじゃくしを見たことはありませんからお向かいのお宅の池かな?