久しぶりにゆっくりした朝を迎えました。朝早くから暗くなるまで雨戸も一枚だけ開けるという日がしばらく続いたので家の中を片付けるところから始めねばなりませんでした。仏様のお花を取り替えたり掃除をしたりしてお昼前に庭に出ました。すっかり雑草の庭になっています。蜘蛛の巣も張っているのでまずそれを取り除いて。
あれれ〜〜。あんなにたくさん花をつけていたエリカが茶色の枯れ木の様になっています???
小さなミノムシがいっぱいついています。すっかり葉がありません。茶色の枝を折ってみると中は緑色で生きているようなのでこの際少し小さくカットして養生させましょう。その前にこのミノムシを退治しないとなりません。ミノムシって外から殺虫剤をかけて効く?葉っぱを食べに首を出した時に薬をかける?そんな悠長なことしてられませんから、一個ずつ手で取るしかないのかな?
種まきしてあった物は芽が出て伸びすぎているものもあります。早速植え替えの作業に入りました。来春に咲くもので10種類以上あります。来週土曜日(十月七日)の種苗頒布会に間に合うかどうかわかりませんが、その後でも皆んなに貰ってもらえるかな?良いのができたら慶子さんに売ってもらおうか?