今冬は水仙の咲く時期が遅いように思います。最近になってやっと咲き始めたようです。野菜の出来が悪いのが気候のせいのようですから水仙の開花が遅いのもその所為かもしれませんね。
姉が脊椎管狭窄症の手術を受けることになって今朝入院しました。手術は月曜日なのですが今日は説明などもあるので朝から出かけました。雪の所為で電車が遅れていたのですが、山科についてから一向に動く気配がなく後からくる新快速が隣のホームに到着したので急いで乗り換えました。私たちが乗っていた新快速の窓ガラスが割れたようで駅員さんがガムテープを貼ってられました。結局15分遅れで大阪に着き環状線に乗って福島へ。駅を降りてから10分ほど歩くと病院につきます。この頃は病院の中にもコンビニやカフェが必ずと言っていいほどありますから時間を潰すのに苦労はありません。執刀医の先生の説明は外来が終わってからだったので4時をすぎていました。皆さんよく働かれますねえ。一つ一つ懇切丁寧に説明を受けて納得、了解、判を押して終了。この病院は阪大系とか。先生は既に2000回以上手術をされているとか。滑り症とか狭窄症など脊椎専門の様です。1時間以上のお話で私は手術日当日にくると約束して帰ってきました。大阪の街でも雪がチラチラしていましたが、湖西線で帰ってくる途中唐崎辺りから雪が降り出し電車を降りたら一面真っ白。車道にも雪が積もっていて車がノロノロ走っています。滑って転ばない様に気をつけながら雪道を歩いて帰ってきました。