今月のガーデニングサロンはMさんの指導のもとで竹苔玉作りをしました。
見本
竹の器にツル(藤)の取っ手を付けます。
底に濡れた新聞紙を敷き詰めます。
その上に用土(山土)を少し中高に入れ、その上に苔を置きます。
花材と小石を用意します。
後ろの方に花材を植え。小石を置き草丈の高い苔をそえて出来上がり。へデラと斑入りミニ万年青の二つ作りました。
皆さんの作品
竹は今年伸びたものを秋から年末までに切って油抜き(茹でたり、炙ったり)するといいそうです。
苔も種類が多いので容器が小さいから短い苔が合うようです。苔をいろいろ調べてみるのも面白いかもしれません。サロンでは4月に湖東の山の方へ苔を調べに行く予定です。