スパラキシスが咲いています。フリージアに似た葉があちこちから出ているのですが花が咲くのを待っていたラスオアラキシスでした。今は白い花だけですが、以前には赤いのもあったような気がするんだけどなあ〜。
今日もポロシャツにエプロンでは寒いのでジャンパーを羽織っての庭仕事でした。今日はもともと山野草を置いていたところを整理しました。山野草をmガーデンクラブのときに作ったプランター置きの棚に並べていたのですが、脚が腐って来ていて、置いている鉢が傾き始めていました。地面に置いていたタツナミソウ、黄花ホトトギス、ツルボにノコンギクなどが暴れてドンドンが広がっているので小さくしました。消えてしまって名札だけ残っているものもたくさんありました。宿根草が多いので鉢の中に残っているものもありますから、滅多やたらに捨てることもできません。どうにか綺麗になりました。
その後、昨日届いたタキイのギュギュを12cmのポットに植え替えました。1ケース買った内お隣に2ポット差し上げたので22個の植え替えと思い切ってバッサリ切り戻ししました。3週間後にはひとまわりもふた回りも大きな株になるはずです。切ったもので使えそうなのは挿し芽をしておきましたがまだ柔らかいので根が出るかどうか?