今日も一日草引きと植え替え。昨日草引きしたガレージ横のスペースに水栽培が終わったヒアシンスを植えました。バーク堆肥と化石石灰、緩効生の化成肥料をすき込んで耕して植えました。これから2〜3年球根を太らせてと思っています。鉢に植わっていて小さな花を咲かせているヒアシンスたちも同じ場所に植え込みました。クリスマスローズも植わっていますから早春の庭を飾ってくれるようになればなあっと考えています。
側の花壇でチューリップが咲き出しています。中にボタン?シャクヤク?と思うような八重咲きのが1輪咲いていました。ここのチューリップはずーっと植えっぱなしのものです。紫色はムスカリの羽毛です。
ムスカリ羽毛は花が密についています。
今年買ったポットのアマリリス。同時に栽培開始しているのにどうしてこんなに成長の仕方が違うのでしょうか?
左端は低くて蕾2本、左から二番目は長い葉と蕾1本、その右隣は長〜い蕾と短い蕾が1本ずつ、一番右か長〜い葉っぱだけで蕾の姿は見えません。どんな花が咲いてくれるのか楽しみです。