リコリスが次々咲いてきています。
アルビフローラ
オオスミ
ラジアータ(野生のヒガンバナより花びらがだいぶ細いようです。)
今日はお彼岸の入りで早朝からお墓参りに行かれる方もあります。8時前に久しぶりに道の駅に納品しに行きました。琵琶湖の周辺の公園はすべて閉鎖されていて駐車場を締め出された車は道の駅の駐車場を利用されているようですでに満車状態でした。どうにか業者用の駐車エリアに車を止めて花の桶を下ろしていたら「今からお墓まいりに行くんだけど、そのお花分けてもらえませんか?」と女性が二人。「いいですよ。おいくつ要りますか?」とその場で小菊8束とリンドウ2束を買ってもらいました。
その後、あおばな館に向かいました。昨夜積んで帰った花の桶を全部おろして運び入れます。バーコードを貼ってから棚に並べます。小菊の桶は7個も並びました。1個に20束入っていますから140束。今日の分はこれでいいかな?と思っていましたが11時には全て売れてしまったようで急遽また大急ぎで括りお昼前に再びあおばな館へ走りました。
明日(火曜日)は休館なので後は気分的にゆっくりして箱に入っている切り花を水切りし冷蔵庫へ入れ、一通り終わってからは苗に水やりして帰ってきました。敬老の日だけど今日も良く働きました。