mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

運転免許の更新をしないことに

2021年09月25日 22時27分29秒 | 日記

もう終盤に近いですがホテイアオイが大きな花を咲かせています。

昨日ボランティア仲間にもらった球根や苗を植え付けました。雑草もたくさん生えていてこれからの仕事が待っています。

いよいよ本格的にガーデニングや手芸に取り組める時間がやってくるようです。

運転免許の更新をしないことにしました。

昭和39年に免許を取りました。

その頃は枚方に住んでいたのですが、自宅すぐ近くに教習所ができたので勤めを終えて京阪電車で帰り大急ぎで帰宅、夜間の教習に通いました。真夏に毎晩通って、学科試験は古川橋まで行った記憶があります。交付日が昭和39年8月21日(1964年)だから前回のオリンピックの年だったんだあ〜。まだ独身で次の年に結婚しました。その時は日産のフェアレディーが憧れでした。が、昭和53年に滋賀へ引越しする前に手に入れたのは中古のホンダのライフでした。

免許を取ってから10年以上経っているのと、当時は路上教習なんてなかった。ライフは自動車修理屋さんだった方の紹介で、その方に一日目は二条城の周りをグルグル。二日目は嵐山まで往復。三日目は山中越えで滋賀までの往復。その方は以前にタクシーの運転手をされていたとかで信号待ちからスタートしたら交差点を渡りきるまでにギアをトップに!!とか山道のカーブでここでセカンド!!ここはエンジンブレーキ!!とたったの3日ですが実戦的なテクニックを教えてもらいました。

地球15周するほどの距離を走っていますから、ハガキを投函したので覚悟はできていますがやはりちょっと寂しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする