アマリリスが咲き出しました。
このアマリリスはポットにセットされて二年前に咲いたものを鉢に移し替えたもので昨年は咲きませんでした。
もう一鉢も間も無く咲くようですが他のは・・・・。
タネを採りました。もう来年のために動き出しているといえば大げさです一年草のタネは秋蒔きして来春に花をつけるものです。
一年草はピンクのカスミソウ、雲南サクラソウ、リナリア、ナデシコ、ケリンセ、オンファロイデスなど。
宿根草はキバナアリッサム、シレネユニフローラなど。
球根類はアリウム・コワニィー、コルチカムカペンセ、アルブカ・コントラタ、ムスカリは容器(コンテナ)にそのまま取りまきしておきました。
チーリップは花が終わって葉が茶色になったものからバックヤードの雨の当たらないところへ移動させています。小さい冬咲から早春咲の球根類は棚近くの軒下に入れました。軒下は通風口のところが涼しい風が吹いて夏越しさせるのには良い場所のようです。