mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

久しぶりに姪達と

2018年07月16日 22時47分27秒 | 日記

神戸の姉のところへ奈良に住んでいる姪のJちゃんが遊びに来ました。下の姉の葬儀以来1年半ぶりの再会でした。暑いのにやってきてくれたのは私が昨夜姉のところに泊まっているからでどこかでランチしようかと言っていたのですが暑いから出かけるのも??ということでお弁当を買ってきてくれました。

「なだ万」のお弁当でした。食材の数が多いのでお腹いっぱいになりました。

Jちゃんとは久しぶりであったので次から次とおしゃべりが弾みました。旦那は第二の人生を歩み始めたとか、彼女の一人息子も大学3回生だけど大学院へ行く予定だから就活はまだしないとか。その後もう一人の姪のSちゃんがやってきて今度はお菓子とコーヒータイム。それぞれの義実家のことや子供達のことなどの話で盛り上がりました。二人とも連れ合いが第二の人生にという年齢になってきているのに今更ながら自分自身が年を重ねてしまったことに気づかされました。

4時過ぎにマンションを後にして電車に乗りましたが阪神電車は黄色いユニホームの人達が甲子園でたくさん降りて行きました。夜になっても気温は高いから応援も大変でしょうが海の近くだから風があるかな?伝統の巨人阪神戦は残念ながら阪神はだったようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中ですが

2018年07月15日 19時22分34秒 | 日記
朝から暑い日差しでしたが、月に一度の染色教室で甲子園まで出掛けました。駅前のショップで490円でシャツを売っていたので一枚買いました。安売りのシャツですが染色には素材が何か確かめなければなりません。ポリエステルは染まらないからです。色々表示を見て綿100%を選んだらちょっとかわいいデザインでした。袖がヒラヒラ。ミントグリーンに染めるのに、グリーン5、ブルーとイエローを3ずつの割合にしました。まあまあ綺麗な色に染め上がりました。

今夜は神戸に泊まります。地震からもうすぐ1ヶ月なんですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い、熱い!!

2018年07月14日 22時25分30秒 | 日記

ユーコミスがたくさん咲いています。これは花色が少し赤くコンテナに植えていますが地植えしている花色がグリーンのも咲き始めました。

この1週間は玄関の部屋のエアコンを24時間入れたままにしています。お蔭で1階は全体的に室温が少し低めなので家の中ではホッとできます。今日は朝から暑いというより熱い感じでした。今日も庭仕事をと思ったのですが熱中症にでもなったら大変なので午前中の2時間だけにしました。

木陰に入って草引きに励みました。

地面には蝉が出た跡かな?穴がいくつもあいています。昨日もたくさん見つけました。目の前の木に灰色した小さな蝉がいましたが、蝉については詳しくないので種類はわかりません。

お昼からは外へ出る勇気がありませんでした。夕方四時すぎてからまず鉢物にたっぷり水やり。明日は朝から出かけるのと多分一晩泊まりになるだろうから、今年になって初めてスプリンクラーを1時間ほど回しての水やりでした。夜のニュースでは猛烈な暑さで京都は38度を超えているとか。明日も暑いんだろうなあ。もうじき祇園祭ですが、祇園祭は暑いか?梅雨末期の土砂降りか?のどちらかですが今年の暑さは厳しすぎる?ちょっと出かけるのに躊躇しますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って剪定

2018年07月13日 22時07分08秒 | 日記

へネロカリスが咲いています。

ヘメロカリスはノカンゾウの仲間で1日花ですが、次から次と咲くのでずっと咲いているように見えます。英名ではデイリリー。寒さにも強いので放ったらかしでも毎年咲いてくれます。

今日は第2金曜日で水の森のボランティアはお休み。わざわざ他所さんのところのボランティアができるのに、家の庭はどうして綺麗にならないのかな?ということでボランティアと同じように10時から昼食を挟んで夕方4時まで庭に出て頑張って剪定や草引きをしました。水の森で樹木の剪定をすることは殆どありません。小低木のブッシュなどの混み合ったところを透かしたり伸びすぎた枝を少し切る程度ですが、我が家の庭のは植木なので樹形を整えなければなりません。毎年植木屋さんにお願いしています。今日は思い切って東南側の庭の植木の内、ウメ、マキ、アセビ、ツツジ、グミの5本を切りました。脚立が低いのしかないのでてっぺんの高い枝が少し残って変な格好になってしまっているのもありますが、だいぶスッキリしました。混み合っているところにはアオバハゴロモが繁殖していました。

害虫がついているので切った枝は粉砕機にかけてゴミ袋に。ゴミ袋5個になりました。ヘッジトリマーを買おうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2018年07月12日 22時04分49秒 | 日記

キキョウが涼しげに咲いています。花びらの外側がほんのりとピンクがかっている白い花です。紫とピンクの花は持っていた覚え(花壇に地植えしています)はあるのですが白はどうだったかなあ?

午後からSさんはお休みでしたがTさんが絵を描きに来られて二人でのんびり過ごしました。私は以前に買っておいたパーツでカード入れを作りました。まだまだ買い置きしている手芸の材料やパーツがいっぱいあるので完成させないと。完成品にしておくと人に差し上げる事もできますが、材料をあげるといっても喜んでもらってくれる人はほとんどおられません。いっその事捨ててしまってもと思わない事もないのですが、やはり勿体無いので何とかボチボチ仕上げて行きましょう。

お互い黙って黙々と手を動かしていたのですが「眠とうなってきた!!」と。「コーヒーでも入れようか?」「そやねえ」ということでコーヒータイムに入りました。それからおしゃべりに花を咲かせ「しゃべっているときは眠とうないね?」 子供の頃の話とか、人とのご縁の話とかで不思議なもので眠気はどこかへ飛んで行きました。ひとしきりおしゃべりをした後4時過ぎまでまた手を動かして彼女の絵は来週に仕上げられるところまで描いてもらい、暑いので車で送って行きました。

帰ってから、あんなに雨が降ったのに庭の鉢物等はグッタリしています。空には黒い雲が出ているので夕立が来るのを待っていましたが逃げてしまいそうなので水やりをしました。待ってました!夕食だっ!!とばかりに蚊がスネやふくらはぎを刺します。一通り水撒きをした後ブルーベリーが色づいているのに気付きました。雨が多かったせいで実は大きいのですが甘みはまだ少し少ないようですが両手のひらにいっぱい採れました。今年初めての収穫でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする