mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

暖かくなってくると

2020年02月24日 22時23分25秒 | 日記

良いお天気なので草引きも楽になりました。シャクヤクの花壇では芽が出てきました。見えるかな?

中央に赤い芽が出ているのですが三つ葉がいっぱい育っているのでちょっと見えにくいかも。草引きしていてもどうしてもこの三つ葉を残してしまいがちです。三つ葉は寒さにも強いので春になったら青々と大きく育ち食べられないくらい茂ってしまいます。薬味の段階を通り越して炒め物にして食べるくらいです。だったら引き抜けば良いのですけどねえ〜。

去年たくさん花を咲かせてくれたカサブランカを掘り上げて植え替えました。1個はちょっと小さめでしたが3個は直径7〜8cmありました。

この鉢は40cm強あり、20ℓ入り袋の用土を全部使ってしまいました。今年も大きな花をたくさん咲かせてくれるように念じながら植え込みました。

もう一つ今日した仕事はメダカの水槽を外へ出しました。一度メダカを全部バケツに移してからケースを洗って移し替えました。日差しを浴びて暖かくなると上の方に浮いて元気な姿を見せてくれます。餌も必要になってきます。暖かくなってくると全てが動き出してきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が冷たくて

2020年02月23日 21時30分19秒 | 日記

雲南サクラソウが咲き始めました。

これはボランティア仲間のNさんが種蒔きされたもので、昨秋の花フェスタのガレージセールで売れ残った苗の一つです。手入れが悪かったのか少し株が小さいようです。

鉢やポットの中の雑草を抜く作業をしましたが風が冷たくて2時間ほどで引き上げました。旅行に出るまでには絶対風邪をひきたくないので気が気ではありません。運動不足にならないように散歩にも行きたかったのですが、なんとなく外に出て人と接するのが億劫になってきました。連日のコロナウィルスのニュースは疑心暗鬼にさせられるような気がします。乗り物に乗っても絶対につり革や把手は触らないようにしています。切符を買うときのタッチパネルやエレベーターのボタンも気になりますが指先で触らずゲンコツを作って中指の第二関節を使っています。最近は出かけたりして少しでも何かに触ると(それが自分の家の門扉やドアの取っ手まで)必ず消毒液を使ったり、手を洗う機会が随分増えたように思います。電車に乗って出かけるときは必ずマスクをするようにしていますが、鼻から顎まですっかり覆うようにすると眼鏡が曇ってちょっと・・。元気でも高齢者だからやっぱり怖いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の準備に

2020年02月22日 21時28分23秒 | 日記

チーリップが芽を出し始めています。これは1種類のチューリップを植えている鉢でビオラを上に植えています。1鉢に1種類しか植えていないものには上にビオラを、2種類以上のチューリップを植えている場合は何も植えずに区別しています。最近になってビオラやパンジーが大株になってきてよく咲くようになってきました。

そろそろ旅行の準備に取り掛かりました。まず今日は、美容院へカットしに行ってきました。毛先を揃える程度のカットなのでいつもより料金をお安くしていただけました。

荷物は空港まではクロネコで送るつもりなので余裕を持って早めに準備しなければならないのですが・・・。しまい込んでいる合物のブラウスなどを出してきました。団体旅行じゃないので衣装に気を使うことはありませんし、洗濯もできるようなのでたくさん持っていく必要もないから少し気が楽です。Netで保険を申し込もうとしたら70歳以上はダメなんで書類を送るとのこと。それでは間に合わないから空港で申し込むことになりました。空港でトランクを受け取ったり保険を申し込んだりと結構色々しなければならないことがあります。今回はWifiの機器はリースしなくて済むので助かりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですねぇ

2020年02月21日 20時36分00秒 | 日記
とっても良いお天気ですっかり春の日差しの1日でした。午後から散歩にいつもより少し遠出して堅田まで往復しました。
散歩の途中に小さな春を見つけました。たったひとつですがツクシを見つけました。


日差しを受けてタンポポも元気です。




本当はシマムラに行ったのですが??休業日。年中無休が当たり前の様に思っていたので意外でした。引き返すのも嫌だったので平和堂へ行って買い物をしました。往復で5.5kmでした。
最近、PCからログインしようとするとサーバーにつながらないことがあり今日もスマホで投稿しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関側の庭の

2020年02月20日 21時22分57秒 | 日記

イオノプシジュームが咲き始めました。よく見るとハコベやタネツケバナと混じっていて、ここでは見落としてしまいそうです。水の森のボランティアで除草する時もハコベが混じっていて注意深く作業しないと一緒に抜いてしまいそうなことがあります。

今日は玄関側の庭の除草や剪定をしました。宿根草の冬越しした枝葉を切りました。まだまだ寒い日があるでしょうがそろそろ芽を出しそうな状態になってきています。枯葉もたくさん落ちているので掃除するとさっぱりしました。

数年前に荻須先生の講演会を聞きに行って、その時に先生が発見された「ウラジロギボウシ」を買ってサルスベリの根元に植えていたのですが元気がなかったので掘り上げてみました。根がもっと張っていても良いはずなのに・・・。鉢に植え直しました。(結構高価だったから大事にしないと)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする