goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

水面に映る姿も素敵

2020年11月20日 21時35分44秒 | 日記

ガーデニングボランティアの途中で雨が降ってきたのでしばらく雨宿りしていました。雨に濡れた紅葉(イロハモミジ)が一段と綺麗に見えます。

エントランスホールでは「寒蘭展」が開催されています。花色は地味ですがどことなく気品が感じられる気がします。

席飾りされているものの中に管咲のノコンギクが見られました。

久しぶりにアトリュウムも見てきました。珍しい花も見られました。

ムクナ・ベネッティ

オウゴチョウ

色とりどりのスイレンも。水面に映る姿も素敵です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日でも小春日和というのでしょうか?

2020年11月19日 21時27分52秒 | 日記

車の12ヶ月点検でにおの浜まで行ってきました。お天気が良くて暖かいので整備をしてもらっている間、湖岸を散歩したりベンチに座ってスマホの本を読んだりして時間を過ごしました。

近江大橋の側まで行ってみました。

水鳥を近くで見ることができました。顔の緑色の羽がツヤツヤしてとっても綺麗。

 

ヒドリガモだったかな?

風もなく、日向ぼっこでほっこりしますね。

潜って何を食べているのかな?水の上に出ているお尻とピンクの足がなんとも可愛い。

それにしても今日はいい天気でした。今日は夏日だったそうですがそれでも小春日和というのでしょうか?

 

夏日で、ちょっと早いのですがついでだったので冬用タイヤに履き替えました。12ヶ月点検ではタイヤも全部外しての作業になるので毎回タイヤ交換もしてもらっています(ついでなので無料)。これでいつ寒波で雪が降っても大丈夫。今年の冬は雪はどうなのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はついてたのかな?

2020年11月18日 22時18分15秒 | 日記

渋滞でプール行きを途中で諦めて久しぶりに「比良げんき村」へ寄ってきました。

紅葉が進んでとても綺麗です。

子供のための遊具もあります。

こんな施設もあります。

 

蓬莱山を横から

見下ろせば琵琶湖。

 

「今日はついてるな!!」って思うのはどんな時?って聞かれると「信号で一度もひっかかからなかった時」と答えることがありますが今日は真逆。団地を出るまでのわずかな距離で3回も、その後も信号の度に。途中で「今日はついてないわ」と諦めて焦らないことにしたのですが、北小松の工事現場あたりからの渋滞で、いつもならもうプールに到着している時刻になっても・・・。快晴なのも手伝ってこのまま走るのが嫌になって途中でUターンしてしまいました。お陰で「げんき村」ですっかり癒されました。そのあとは道の駅に寄ってソフトクリームを買って車の中でペロペロ。美味しかったあ〜。今日はついてたのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパチェンスを半分だけ始末

2020年11月17日 20時33分19秒 | 日記

サフランが咲いています。

毎年この時期になると咲いていたのですが、ずっと植えっぱなしだったので今年は秋口に掘り上げて平鉢に植え替えました。お陰で大きな花が綺麗に咲いてくれました。

サンパチェンスを半分だけ始末しました。5月に10鉢植えて一夏楽しませてもらいましたが、花が少なくなったものから処分しました。9〜10号鉢に植えていたのですが底までびっしり根が張っていました。出来るだけ土を落としてゴミ袋へ。ちょっと気が落ち込み寂しくなります。「ありがとね」と言いながらの作業でした。空いた鉢に次はチューリップを植えます。残りの5鉢も今月中には処分しなければなりませんが暖かいお天気の日が仕事がしやすいんですけどね。

もう一鉢、10号鉢のコリウスが汚くなってきたので処分しました。この空いた鉢にはポットの葉牡丹を植え込みました。この葉牡丹は講習会用の物ではないので手入れが行き届かず、葉の数も少なく、水を切らすこともあったり、青虫にもやられていて単独では使いものにならないので10株ほど植えました。葉牡丹の季節には少し早いのですが、一月後には葉牡丹を使った寄せ植えがたくさん出回ってるでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみに育てたい

2020年11月16日 21時22分37秒 | 日記

今年も小菊が色々咲きました。

 

那珂川ギク

 

一昨年に蒔いた原種シクラメンの苗床(ポット)で夏越ししたものが葉を出してきたのが幾つかあります。表面についている苔を取り除いてほじくってみたら出てきました。ミラピレ、レパンダム、グラエカム、バレアリカムなど7球も出てきました。花が見られるのはまだ2年程先だと思われますが、楽しみに育てたいと思います。

パンジーに追肥を施しました。粒の肥料3個ずつ。半月でどのくらいの効き目があるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする