四面堂朱の花そへて秋さびし 笑子
しめんどうしゅのはなそえてあきさびし

群馬県の沢渡温泉へ向かう途中で見かけた 小さなお堂
気になって 車を停めました
ぐるりとひと周り まわってみましたが かなり古そうです・・・
こんな風に 観光地図にも 載っていないようなものに
いちいち反応して 停まっては観察して写真を撮るので
写真好き親娘の二人旅は なかなか先に進みません

彫刻は 大胆で 趣きがあります
しかし色つやを失ったその姿は 燃えるように咲くサルビアの花を
添えてみても なんとも もの淋しい佇まいでした
このお堂は 池の上に建っていて その池では数匹の鯉が 優雅に泳いでいました
なんとも情緒ありますねぇ。。。
小さくても 隅々まで 凝って造られている
古い建物って 本当に魅力的です☆

ここから暮坂峠を抜けて草津にぬけるルートは
日本ロマンティック街道の一部です
日本ロマンティック街道とは 長野県上田から
群馬を横断して 栃木県宇都宮に至る 約350kmのドライブルート
この先で ちょっと素敵な風景に 出会えました★
そのお話は また明日聞いてくださいね♪
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
しめんどうしゅのはなそえてあきさびし
群馬県の沢渡温泉へ向かう途中で見かけた 小さなお堂
気になって 車を停めました
ぐるりとひと周り まわってみましたが かなり古そうです・・・
こんな風に 観光地図にも 載っていないようなものに
いちいち反応して 停まっては観察して写真を撮るので
写真好き親娘の二人旅は なかなか先に進みません
彫刻は 大胆で 趣きがあります
しかし色つやを失ったその姿は 燃えるように咲くサルビアの花を
添えてみても なんとも もの淋しい佇まいでした
このお堂は 池の上に建っていて その池では数匹の鯉が 優雅に泳いでいました
なんとも情緒ありますねぇ。。。
小さくても 隅々まで 凝って造られている
古い建物って 本当に魅力的です☆
ここから暮坂峠を抜けて草津にぬけるルートは
日本ロマンティック街道の一部です
日本ロマンティック街道とは 長野県上田から
群馬を横断して 栃木県宇都宮に至る 約350kmのドライブルート
この先で ちょっと素敵な風景に 出会えました★
そのお話は また明日聞いてくださいね♪
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆

