笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

山吹の里へ

2021-04-27 00:00:05 | 2021春
雨夜明け山吹ここに水車小屋  笑子
あまよあけやまぶきここにすいしゃごや

4月18日(日)埼玉県越生町へ

太田道灌ゆかりの地
「山吹の里歴史公園」に立ち寄りました

【山吹】は晩春の季語です


以下はHPよりの引用です
鷹狩の途中、にわか雨に遭った若き日の太田道灌は、
蓑を借りに貧しい民家を訪ねた。
すると、出てきた娘が何も言わずに一枝の山吹を差し出した。

娘の謎掛けが解けなかった道灌は、
「蓑がない」悲しさを
『七重八重花は咲けども山吹の 実の一つだになきぞかなしき』
という古歌に託した少女の思いを後に知り、
自分を恥じた道灌は歌道を志し、文武両道の武将になったという
伝説の故地といわれるのが、ここ山吹の里歴史公園なのです

ネットで調べたところ
八重山吹には実がならないそうですよ(;^ω^)
知りませんでした~
お出かけの撮影から調べて学ぶことが多いです!

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目借時(めかりどき) | トップ | 龍穏寺 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ 2 (ゆーしょー)
2021-04-27 01:28:09
こんばんは。
山吹がきれいですね。
やはり八重の山吹の方がいいですね。
山吹色とはこのような色ですね。
山吹、大好きです。
返信する
おはようございます (チト)
2021-04-27 06:22:37
'
道灌のあの話はこの地での事でしたか

苔むす草葺の小屋に山吹色がしっとり
返信する
Unknown (太郎ママ)
2021-04-27 08:06:45
[雨夜明け山吹ここに水車小屋] 

山吹も好きな花です。
古くからあった花なのですねぇ。
子供のころから見ています。
返信する
Unknown (こた母)
2021-04-27 08:19:50
二度、読み返しました。
いや、三度だったかな?(笑)
山吹は咲くけれど、実の(蓑)一つないほど、
困窮してて、貧しいと。
少女は、古歌を知ってたのにも驚き。
貧しくても、学ぶ事を怠らない。
すんばらしいです!
返信する
山吹 (ryo)
2021-04-27 08:48:35
きれいですね〜
山吹の里!郷愁を誘います凸2
返信する
笑子さん (私の雑談ルーム)
2021-04-27 09:07:57
山吹の里は「太田道灌」ゆかりの地だったのですね。
貧しさの中にも”凛”と生きる少女が目に浮かびます。
のどかな光景に癒されました。
有難うございました。
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2021-04-27 09:45:35
太田道灌と山吹は切っても切れない縁がありますね^^
山吹の里は、サスガに綺麗な山吹がたわわ☆彡
濃いめの花の色と茅葺き屋根がマッチしてて
とても良い感じ♪
まだ、訪問したことはないけれど、行く価値はありそうですね^^
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2021-04-27 09:47:04
3枚目:茅葺の水車小屋!…風情があります (^^♪

    茅葺屋根に木漏れ日が差し込んでるところが
    ポイントですね ♪~
返信する
Unknown (hirugao)
2021-04-27 09:50:11
有名なお話ですよね
ヤマブキには実がなりませんね

なんとも言えないひなびた里の風景ですね
茅葺きの水車小屋がいいなです
最近はこういうところには行けません
返信する
文武両道の偉人・・ (つわぶき)
2021-04-27 14:32:48
出会った少女の言葉に触発されて・・

「言葉の力は本当に凄いですね」
人との出会い・・巡り合いの不思議・・大切にですね
返信する

コメントを投稿

2021春」カテゴリの最新記事