4回目のワクチン接種が保健所職員にまで拡大された。
4回目は打ちたくないと思っていたものの、これだけ感染者が増えればやはり気になる。
あのとき打っておけば、という後悔をしたくない……とうわけで渋々予約した。
と、そのとたんに、従来株とオミクロン株の両方に一定の効果のあるワクチンが、10月半ばから接種できるという知らせ。
むむむ……。
それまで待つべきか、それとも現在流行していることを思えば、打てる状況なら今、出回っているワクチンを打つべきか…。
このように、コロナ以来、あれこれあれこれ情報が飛び交い、その都度自分の頭で考え悩んでみるものの、結局は右に倣えでやってきた。
今回も(推奨されるように)、今接種できるワクチンを打つことになるだろう。
そもそも、いったん予約したものをキャンセルするという行為は、実にハードルが高い。
これはワクチンに限ったことではない。
これだけ周囲に感染者が増えたことで、メリット(といえば語弊があるかもしれないが)として、当初のような偏見のようなものが、ずいぶんと取っ払われたような気がする。
さすがに、声高に経験談を話す人はいないが、職場復帰後、周囲もさらりと受け入れている(ように見える)。
共有して使う電話の受話器のアルコール消毒などには、何となく気合がはいってしまうが、これなどは偏見というよりも、人情として許容範囲だろう。
お隣さんが罹って、斜め前の席の人が感染して、そしてその次は自分が、ということもある程度覚悟しておかなくてはならない。
誰がというよりも、自分が罹る可能性を前提として、引継ぎ書類なんかを作っておくというような、現実的なことに目がいくようになった。
ことにこの職場は保健所である。
感染経験のある保健師さんだと、陽性者のご様子を電話で伺う態度がより共感的だったり、目の行き届きかたがさすがに違うなあと思わされることが多く、感染の経験が生かされる数少ない職場であることは確かである。
4回目は打ちたくないと思っていたものの、これだけ感染者が増えればやはり気になる。
あのとき打っておけば、という後悔をしたくない……とうわけで渋々予約した。
と、そのとたんに、従来株とオミクロン株の両方に一定の効果のあるワクチンが、10月半ばから接種できるという知らせ。
むむむ……。
それまで待つべきか、それとも現在流行していることを思えば、打てる状況なら今、出回っているワクチンを打つべきか…。
このように、コロナ以来、あれこれあれこれ情報が飛び交い、その都度自分の頭で考え悩んでみるものの、結局は右に倣えでやってきた。
今回も(推奨されるように)、今接種できるワクチンを打つことになるだろう。
そもそも、いったん予約したものをキャンセルするという行為は、実にハードルが高い。
これはワクチンに限ったことではない。
これだけ周囲に感染者が増えたことで、メリット(といえば語弊があるかもしれないが)として、当初のような偏見のようなものが、ずいぶんと取っ払われたような気がする。
さすがに、声高に経験談を話す人はいないが、職場復帰後、周囲もさらりと受け入れている(ように見える)。
共有して使う電話の受話器のアルコール消毒などには、何となく気合がはいってしまうが、これなどは偏見というよりも、人情として許容範囲だろう。
お隣さんが罹って、斜め前の席の人が感染して、そしてその次は自分が、ということもある程度覚悟しておかなくてはならない。
誰がというよりも、自分が罹る可能性を前提として、引継ぎ書類なんかを作っておくというような、現実的なことに目がいくようになった。
ことにこの職場は保健所である。
感染経験のある保健師さんだと、陽性者のご様子を電話で伺う態度がより共感的だったり、目の行き届きかたがさすがに違うなあと思わされることが多く、感染の経験が生かされる数少ない職場であることは確かである。