ウツギ谷から谷山尾根へ
今日は曇天の外院の里からスタートです。
ウツギ谷から勝尾寺南山へ向かう途中で突然の異常な風・・・
昨日の事もあるので予定変更で巡礼道、谷山尾根を下りました。
少しまだ早いようだが季節の移り変わりを実感します。
* 外院バス停前(10.30発)--外院山里--ウツギ谷林道--
七丁石<G-3>--巡礼道--谷山尾根--水神社(白姫大明神)
<G-6>--白島--箕面駅前 (1時 着)
(* 写真をクリックすると拡大へ)
外院の里
(後方から大柄な二人の外人さんがやってきた・・・
流暢な日本語で挨拶をしてくれた。
小さなペットボトルを脚ポケットに入れただけで大股で上がっていくと
たちまち見えなくなった)
ウツギ谷林道へ入る
谷川の渓流 眺めていると心癒される
マウンテンバイクの若者が通る
誰かが丸太で森のベンチを作っていた
林道の景色はいつも見飽きない
分岐点<G-4>を左の豊能自然歩道へ
アナコンダ? ツタに絡まれ締め付けられて可哀想?
巨石が転がる森
今日はなぜか木の根元に目が向く いろんな形状で根を張っているものだ
雨のため七丁石から巡礼道、谷山尾根道を下る
ボランテイアで危険な山道に木の階段を作ってくださる方々に感謝する
雨に煙る山々
水神社の裏山から白姫大明神へ下る
(雨は大降りにならず無事下山できてホッとする)
今日の五藤池、薩摩池、新薩摩池
帰路に見つけた花々
最近は突然の予期せぬ豪雨もあり異常な気象を感じので、
山歩きも人一倍の注意を要します。
ムリをせずに早め早めの対策が身を助けるようです。
山も森も自然は明日も待ってくれますから・・・