箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

新緑の箕面の森

2019-04-22 | 箕面・春のハイキングガイド

4-21 

 今日は快晴! 春らしい気持ちのいいお天気です。 新緑が柔らかな春の日差しを浴び煌めいています。

  箕面大瀧上の<B-8>から、雲隣(うんりん)の森へ入ります 20日ほど前に来た時と比べイロハモミジがまるで赤ちゃんの掌のようにやわらかい新鮮な葉をつけています

     

気持ちのいい尾根道から雲隣展望所へ 「今日は春霞でなんも見えへんな~」とハイカーの方がつぶやいています それでも日本一高い あべのハルカス は見えますよ

 タチツボスミレが可愛い・・・

    

 雲隣台でお昼にします  コバノミツバツツジが満開です

 

 風呂ケ谷への道

 

 才ケ原林道から  春の雲がノンビリと漂っています

 

 箕面ビジターセンター前の野草園では今トキワイカリソウが咲いています

 

   

 箕面渓流  今日も多くの野鳥を撮るカメラマンが渓流にカメラを向けています 今頃はキビタキ サンコウチョウ オオルリ・・・かな?

 

   

 アケビの雄花も咲いていますよ

 

 今日は何人かのハイカーの方に道を聞かれました。

初めて箕面の森を訪れる方も多いと聞き嬉しくなります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜道--箕面大瀧--天狗道 | トップ | 勝尾寺園地周辺 »
最新の画像もっと見る

箕面・春のハイキングガイド」カテゴリの最新記事